About pictures/当ブログ内の写真について/당 블로그내의 사진에 대해서

Most of the pictures in this blog are taken by my camera, yet some of them were downloaded from the website of the hiking club. If you click any pictures, they become the original size.

当ブログ内の写真の大部分は筆者のカメラで撮影したものですが、一部、山岳会の共有写真からダウンロードしたものを含みます。すべて、各写真をクリックすれば、元のサイズに拡大します。

당 블로그내 사진의 대부분은 필자의 카메라로 촬영한 것입니다만 일부 산악회 공유 사진으로부터 다운한 것도 포함합니다. 모두 각 사진을 클릭하면, 원래 사이즈에 확대합니다.

2010年1月27日水曜日

Tasmania Tour (Winglass Bay & Mt. Amos)タスマニア・ツアー

Jan. 14, 2010.

I joined an organized Tasmania Tour named “Under Down Under Tours.” There are several courses, and I took the shortest, therefore cheapest tour named “Extreme East” with my friend, Kaz. The tour started at Hobart on 1/13 and ended at Launceston on 1/15 (2 nights 3 days.)

There were about 20 people from 11 countries (Japan, Korea, Germany, UK, HK, Italy, Netherland, Switzerland, Taiwan, Belgium and Australia.)

The first day, we went to the beautiful historical village named Richmond, then Port Arthur Historic Site and walked through the ruins of “Hell on Earth” for convicts. Then we came back to Hobart and stayed at a hostel.

The second day, we continued our tour with a micro-bus driven by a driver-guide named Rob. We went through the inland part of East Tasmania, and reached at Freycinet National Park. There were several rocky mountains at the seashore. We climbed to the middle of Mt. Amos. The lookout point was “Wineglass Bay Lookout.” The bay was really looked like “Wineglass” and worth coming up to the point. We stayed at a backpackers’ hostel at Bicheno where we took an optional tour for watching the parade of Little Penguin at night. We were very much impressed the cute penguins, but also the beauty of the night sky filled with countless stars.



山の友人のカズとタスマニアのツアーに参加した。タスマニアは北海道をやや小さくしたような島でオーストラリアの南に位置している。ツアーは日本でインターネットのサイトを通じて申し込んだ最も短い(2泊3日)もので「Extreme East」というツアー(飛行機代を含まず、現地の宿泊と朝食、ランチ込みで約460ドル)。1/13に南に位置する州都ホバードを出発し、美しいリッチモンド橋のある村を振り出しに開拓時代をほうふつとさせる「ポート・アーサー」を見学してからホバートへ戻った。初日の参加者は13名でうち日本人が5人だった。

翌日、さらに7名が加わり、総勢11カ国20人のツアーになった。ガイド件運転手のロンは朝食の材料は自分で購入し、全員に提供。昼食は途中でサンドイッチを調達して我々に提供した。朝早くから夜遅くまでの重労働で、宿泊は我々と同じバックパッカー用ホステルだった。ただし、ツアー客のうち7名はアップグレードして上等な宿泊施設に泊まった。

さて、2日目は旅行のハイライトで、Mt. AmosのあるFreycinet国立公園を訪れた。海岸の砂浜はまるで一面塩のように細かな白い砂。また、海岸近くにそびえる岩山はなかなか立派だ。そのうちの一つ、アモス山の中腹の展望台まで往復1時間半の軽いハイキングをした。展望台は「ワイングラス湾」展望台で、実際、ここからみるWineglass Bayはきれいなワイングラスのように見えた。この日の宿泊はBichenoのホステルで、夜9時40分に出発する25ドルのオプション・ペンギン・ツアーに参加した。このツアーは10分おきに満員の大型バスが出るほどの人気で、事前予約が必要。夜になって海から上がってくるペンギンが、雛に餌をやるところがまじかに見えてよかったが、さらに感動したのは夜空の美しさだった。雲がまったく無い晴れた空では、富士山の夜間登山で見た星よりも多くの星々と天の川が見えた。

2010年1月26日火曜日

2010/1/9 Mt. Tounotake, 神奈川県・丹沢表尾根(塔の岳:1491m)



Destination: Mt. Tounotake, Course: Yabitsu Pass~Fujimibashi~Ninotou~Sannotou~Shindainichi~Tounotake~Miharashi~Ohkura, Hiking hours: 7 hours, Taking a bus which left Hadano (Odakyu) at 8:15 a.m. Arrived at Yabitsu at 9 a.m. It was a fine day. The bus was crammed with hikers, but the trail to Tounotake was not so crowded. Spotted some animal-droppings. They must be of deer’s. Could see Mt. Fuji well, but with some clouds. Had lunch at Shindainichi. It began cloudy and became very cold. It was only between there to Mt. Tounotake. Arrived at Tounotake at 2 p.m. Saw two male deer on the peak. Saw a helicopter hovering at Miharashi. I wonder if it was a rescue activity. Arrived at Ohkura at 4:30 p.m.


(A deer appeared in front of the lodge尊仏山荘の前に現れた鹿)

1月9日(土)、快晴、一時曇り。朝5時起きして、6時50分の下りに乗るが、小田急の接続が悪く、1本後でも同じ小田急となる。秦野8時15分ヤビツ峠行きバスは満員。ヤビツ峠は凍結していた。富士見橋まで平坦な車道を歩き、そこから二の塔まで1時間。二の塔から三の塔までもほぼ1時間。この辺りは快晴で富士山がよく見える。ハングライダーも2人見えたが、3時間後の新大日ではにわかに空が曇り、ここから塔の岳までは極端に寒い。新大日で昼食、塔の岳には2時近く到着。立派な角を持った鹿が2頭、尊仏小屋まえをうろついていた。ヤビツ峠から塔の岳までの距離は7.8キロ。塔の岳から大倉バス停までの距離は7キロ。下りの所要時間は2時間半で、5時には渋沢に到着した。

2010年1月8日金曜日

2010/01/05 Mt. Ohyama, Kanagawa, Japan(神奈川県、大山)




10/01/05, Mt. Ohyama (1252m)




Got off at Isehara of Odakyu Line. Took a bus for Ohyama Cable Station at 10:15. Arrived at the destination (terminal station) at 10:30 (300 yen.) Walked through a traditional shopping moll up to the Cable-Car Station for about 15 minutes. Then came to the fork in the trail. Took "On-na Zaka" trail, and walked for about one hour along the steps. Reached at Ohyama Temple at about 11:30. There are many interesting objects at the temple, including the place to throw "kawarake" or brown ware plete. If you pay 300 yen, they will give you a brown ware plete. They you are supposed to brake it, and throw it to the valley, thus you got rid of "bad luck."




About 15 minutes more walk along the steep stone steps, then you reach a big shrine called "Shimosha" which means a shrine at the down stage. From this stage, it begins the real mountain hiking. From Shimosha to the top of Mt. Ohyama, it takes about 90 minutes. From some spot, you can see Kanto Plane and on the other side, Mt. Fuji and Sagami Bay. I reached at the top of the mountain at 13:30. There were more hikers than I expected. They seemed junior or high school students, or young people of 20s, or retired people as well. Had lunch on the wooden table on the top of the mountain. There is a nice facilitated toilet there.




After taking about 30 minute rest, I began walking down toward "Miharashi" and "Hinatadaishi." The trail was muddy, but the view was very nice. I could see even the skyscrapers in Yokohama including Landmark Tower, and clear view of Mt. Tanzawa along the trail. Arrived at Miharashi at about 3 p.m. and "Hinatadaishi" at 4:20 p.m. Took 4:45 bus to Isehara (270 yen.)







妻のいなか(鶴岡)から前夜の夜行バスで東京へ5時に戻った。鎌倉の自宅には7時に戻り、朝食後、神奈川県の大山へ向かった。東海道線大船から藤沢で小田急に乗り換え、さらに相模大野で小田原行きの電車に乗り換えて伊勢原には10時に到着。伊勢原から「大山ケーブル駅行き」のバスに乗り、10時半には終点に到着。石段の道の両側は土産物屋や「先導師」と呼ばれる旅館兼日本料理屋で大山豆腐料理や猪鍋を提供している。このアーケードが終わるとケーブルカーの駅だが、もちろんケーブルは利用しない。ここで男坂と女坂にわかれるが、今回は途中に大山寺がある女坂を上った。大山寺には約1時間ほどで到着。「厄落とし」の「かわらけ投げ」が面白いサービスだ。また、「除夜の鐘」撞きも月日に関係なく1回300円で撞ける。ここから15分ほど石段道を登れば「下社」に着く。下社の左の急な石段を登ればいよいよ本格的な山道になる。ここから頂上までの所要時間は90分だが、けっこうきつい。途中、すれちがうハイカーはどこかの学校の生徒のようで似たような体操着ユニホームをきているものが多い。ときどきロートルの男女ともすれちがう。頂上には13時30分に到着。木製のテーブルに弁当を広げて休憩兼食事。このテーブルから少し降りたとろこにある公衆トイレは立派だが、独特のにおいはある。頂上を14時に出発して日向大師に向かった。途中、見晴らしには14時50分到着。ヘリが1機、谷の上でホーバリングをしていたが、はたして遭難者の救助活動だったのか。見晴らしから杉林の九十九曲がりを下って車道へ出た。ここからさらに車道を歩いて日向大師へ16時に到着。バス停には16時20分到着。45分発のバスで伊勢原へ戻った。










2010年1月7日木曜日

2010/1/4 Mt. Haguro, Tsuruoka (山形県鶴岡市・羽黒山)



Mt. Haguro (羽黒山:414m), Tsuruoka-shi, Yamagata Prefecture (山形県・鶴岡市)

Taking 9:20 bus to Haguro-san from S-moll, Tsuruoka. Got off at Haguro-Center at 10:00 (800 yen). The trail from the entrance to Haguro Shrine were completely buried with snow.

It was snowing a little at the entrance, but when I arrived at the top of the mountain, it was really snowed hard.

The statue of a crow, simbol of the shrine was also completely buried with snow.

The most of the trail is steep stone steps, but it is completely covered with snow, it is like a snow hill. It took about one hour and half, and I took 11:50 bus bound to S-moll (1430 yen.)

This is my first hike in the year 2010.


2010/01/04

今年最初の登山として、羽黒山に登った。鶴岡駅ちかくのバスターミナルを9時20分発の羽黒山行きバスで、約40分後、登山口の羽黒センターで下車した。

登山道入口から、約200メートルまでは下り坂で、アイゼンが必要かと思われるほど滑りやすかった。しかし、雪が凍りついていないため、安全に下ることができた。

羽黒山は江戸時代から育っている巨大な杉が多く、赤い小さな橋を渡ると巨大な「爺杉」があり、その奥に国宝の五重塔がある。

五重塔から頂上の羽黒神社までは雪道というより、雪の丘の連続という感じで約1時間半かかった。
頂上は平坦な神社の境内で、バス発着場についたのは11時45分。下りのSモール行きのバスは11時50分発。

途中「ゆぽか温泉」で下車。ここは露天風呂がなかなか趣があり、料金は380円だった。