
2010/1/30(Sat)
I climbed Mt. Mudeong (1187m) with about 40 AhToSan hiking club members. It was much warmer than last hike, yet the trail near IpSokDae (1017m) was frozen, and it was necessary to wear a crampon (climbing irons.)
First we climbed Mt. Anyang (853m), then we climbed Mt. Chungbong (915m). After having lunch, we climbed IpSokDae (1017m) and this was the highest of the climb for the day.
Mt. Mudeong is regarded as Mother Mountain of Gwangju, the biggest city in Chollado province. Just like many of other Korean mountains there are many rocks which look very nice.
I noticed that there are many trees of Korean azalea in the mountain. It must be beautiful if we come back in April when Korean azaleas are in full bloom.
2010/1/30
アトサンがチャーターしたバスはほぼ満席の約40名が参加した。目的地は全羅南道の光州の母山と言われる「無等山(ムドンサン:1187m)だ。無等山は以前来たことがあるような気がするが定かではない。我々はかなり足場の悪い急坂から上り始めた。登山路が泥だらけで勾配が急なため、立木の間をつないだローブが有難かった。
1時間ほど登り続けると、ススキの原に出て、その先の比較的低い峰に「安養山(アンヤンサン:853m)の石標があった。
安養山を過ぎたところにヘリコプターが着陸できるヘリ機場があり、そこで昼食をとった。冬山ではアツアツのラーメンが人気だ。
昼食後、次の峰の中峰(チュンボン:915m)に到達。ここからはなだからかな丘を過ぎて、よく整備された石畳の登山路を上ると有名な「立石臺(シプソクデ:1017m)で、ここは多くの登山客でごったがえしていた。
ここまでは道は凍っていなかったが、立石臺からさらに上ったところからの下山路が北側だったため、完全に凍っていて、アイゼンなしでは危険だった。
急な坂は最初の登りはじめだけで、あとは比較的楽なハイキングだったが、歩行距離は約13キロメートルで、6時間ちかくかかった。
また、安養山から中峰韓の緩やかな尾根には、多くのチンダルレ(カラムラサキツツジ)の灌木があり、チンダルレが開花する4月にくればきっと山全体がピンクに染まり、美しいだろうなと思った。
0 件のコメント:
コメントを投稿