Place: Mt. GyeRyongSan (808m), in GongJu, ChungNam Province
Course: DongHakSa Bus Stop – Seoul Restaurant – MunGol –KeunBaeJae – NamMaeTap – SamBulBong – JayongNeunSong - GwanEumBong – DongHakSa Temple – Seoul Restaurant –Bus Stop
Partners: None
Since it was middle-term exam day, there was no class at school. So I decided to have extra-hiking by myself.
I took a bus at ShinSongDong at 8 p.m. and went to Yusong, first. Then changed buses to DongHakSa. I began hiking at 9 a.m.
This is my 3rd or 4th hike on the same mountain this year. Yet I can enjoy whenever I climb this mountain. I enjoyed autumnal color of leaves this time.
The course from Seoul Restaurant to NamMeTap is gentle and easy trail. Since it was a weekday, I saw only a few hikers during the hike.
It was cloudy and a bit windy in the morning, but while climbing the mountain, the weather turned to be fine. I arrived at NamMaeTap at around 11 a.m., and decided to walk the full course.
I reached at SamBulBong, the first peak at 11:14. A man was selling “Wine on the peak” but it did not look a good day for his business.
From SamBulBong to GwanEumBong, it is a bit thrilling ridge hike. The trail is narrow and sometime, it was a bit sharp slope. I had a lunch at the ridge of a cliff where I could see DongHakSa temple at around 12:30.
I arrived at GwanEumBong at 1:10 p.m. There were some hikers at the stone mark of the peak, so I quickly took the picture of the mark with such hikers, and began decending the mountain.
While climbing the mountain alone, I enjoy listening the radio program called “Morining Special” from 8 to 10 a.m. This is on EBS (Education Broadcasting Station) and all in English (explained in Korean.) Then I enjoyed recorded programs with my MP3 recorders.
I like this kind of alone hiking. I do not need to hurry up but I can walk by my own pace.
I always enjoy beautiful flowers at DongHakSa Temple. This time, I saw some big red and yellow flowers in the garden. I also found gentiana scabra (“rindou” in Japanese.) I saw many of this kind of flower in high Japanese mountains, but it is rare in Korea.
Anyway, I came back to Seoul Restaurant at 2:45 p.m., and took 3 o’clock bus to Yusong. I came back to my studio apartment before 4 p.m. It was my 50th hike for this year.
日時:2010年10月25日(月) 曇りのち晴れ
登山場所:忠南・公州、鶏龍山(845m)
コース:東鶴寺バス停~ソウル食堂~ムンコル(문골)~クンペジェ(큰배재)~男妹塔~三仏峰(サンブルボン)~自然稜城~観音峰~東鶴寺~ソウル食堂~バス停
同行者:なし
今週は中間試験のため水曜日まで夜間授業がない。それで、今日は「補充登山」することにした。
朝は濃霧のあと曇ってすっきりしなかったが、11時ごろから晴れてきた。まずコンビニで交通カード2万ウォン充電後、新城洞を8時過ぎの704バスで儒城へ。
儒城で107バスに乗り換え、東鶴寺バス停には9時前到着。ソウル食堂前を9時に出発、ムンコル(문골)経由でなだらかな上り坂をゆっくりと登り、クンペジェ(큰배재)へ10時26分。
ここでコーヒー1杯飲んでから男妹塔峠に10時40分。ここから紅葉がきれいななだらかな坂を上って男妹塔には10時52分に着いた。
この間、風が強く、体感温度が低かったことと、青空が全然見えなかったことから、一時はそのまま下って半日コースにするかとも思ったが、男妹塔の写真を撮るうちに晴れ間が出て、日が差せば暖かい。結局フルコースを歩くことにした。
男妹塔(10:58)から三仏峰峠(11:14)までの急坂は紅葉が真っ盛りだった。三仏峰には11時25分に到着。ジャンバーのアジョシが寒そうに「頂上酒」を売っていた。はたしてどのくらいの売り上げがあるのやら。
前回、アトサンのボンゲの時に昼食を取った展望台を11時半過ぎに通過。東鶴寺を見下ろす絶壁の上で12時半になり、ここで昼食にした。
ここは冷たい風もあたらず、岩の具合もおかずなどを広げるのに都合がよい一人用天然テーブル席だった。
このころ天気はますますよくなり青空が広がり、男妹塔での判断が良かったことを実感した。
この後、観音峰には13時10分の到着したが、観音峰の石標はウィークデーにもかかわらず、登山客たちが撮影の順番を待っていたので、あきらめ、すぐ下山に向かった。
観音峰から水のまったくない隠仙瀑布までの急坂はじつに急な石段が続くが、今回、運動靴だったので特に注意してステッキを使って慎重に、しかし軽快に下った。
新城洞のバスからクンペジェまでの2時間はEBSのモーニング・スペシャルをずっと聞いていたが、10時過ぎからはEBS中国語の初級放送分を2週間分、それからMP3を交換して大沢先生のメッセージを聞いた。この隠仙瀑布あたりから東鶴寺までの最後の部分はアメリカ人男性の証しの話で心にしみた。
一人で風景を楽しみながら、EBSおよび大沢先生の話を聞くのもなかなかいい。東鶴寺の庭はいつきても花がすばらしい。今回も名前は知らないが大輪の赤や黄色の花が見事だった。また、おおきなリンドウの花もよい。
ソウル食堂の出発地点には14:45分到着。バス停までの道で焼き栗を3000ウォン買って15時ごろ出発の107バスに乗り、儒城で反対車線の911バスで新城洞には16時前に戻った。
今回は今年になってちょうど第50回目の登山だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿