About pictures/当ブログ内の写真について/당 블로그내의 사진에 대해서

Most of the pictures in this blog are taken by my camera, yet some of them were downloaded from the website of the hiking club. If you click any pictures, they become the original size.

当ブログ内の写真の大部分は筆者のカメラで撮影したものですが、一部、山岳会の共有写真からダウンロードしたものを含みます。すべて、各写真をクリックすれば、元のサイズに拡大します。

당 블로그내 사진의 대부분은 필자의 카메라로 촬영한 것입니다만 일부 산악회 공유 사진으로부터 다운한 것도 포함합니다. 모두 각 사진을 클릭하면, 원래 사이즈에 확대합니다.

2012年12月4日火曜日

120626 久しぶりのシンガポール旅行記by 堀伸樹(2012年6月26日―7月1日)

[堀伸樹氏寄稿] 「久しぶりのシンガポール旅行記」(2012年6月26日―7月1日)

ー観光抜きの貧乏旅行、紀伊国屋書店歩き、クアラルンプルにバスで往復、赤道直下、 若い国、多人種国家(互いに交わらない、中国系中心のシンガポール、 マレー系優位のマレーシア、あとはインド系と少数民族)、発想の転換を求めて―

(旅程)

・ 成田発(シンガポール航空):6月26日(火)21時10分(機内泊)

・ シンガポール着:27日(水)2時40分着(日本時間:3時40分)(シンガポール泊)

・ シンガポール発(長距離バス)28日(木)12時、クアラルンプル(マレーシアの首都)着17時(クアラルンプル泊)

・ クアラルンプル発(長距離バス)29日(金)11時半、シンガポール着4時半(シンガポール泊)

・ シンガポール発(シンガポール航空)30日(土)23時55分

・ 成田着7月1日8時(帰宅)

・ 費用―交通費(シンガポール往復):6万円、シンガポール・クアラルンプル往復:約4000円)、ホテル代(シンガポール4泊:2万円、クアラルンプル1泊:1.5万円)

以上合計:約10万円)

① 昨年秋に香港を歩いた後、体調不安(時々頭がぼっとして不安になる、加齢のためか?)で控えていたが、脳の検査で特に異常はないことがわかったので、思い立って、海外旅行社HIS手配で4年ぶりぐらいにシンガポールに行ってみた(1週間前に予約し、航空便のEチケットとホテル予約クーポンを2日後に受け取った)

② シンガポールは、赤道直下(北緯1度)で成田から5500キロ、空路約7時間(片道)で往復できる。人口510万人(600万人の千葉県より少ない、同様な香港の人口は700万人)、面積は東京23区程度の都市国家となっており、人口一人当たり国内総生産(GDP):49300ドルと日本や欧米諸国など先進国並みの経済水準となっている。非常に効率的となっており、物価は日本の3分の2以下、特に交通費は非常に安い。非常に快適

③ 人口の7割は中国系、マレー系、インド系が各1割の構成となっており、マレーシア(人口の6割弱がマレー系、2.5割が中国系、9%程度がインド系)から1965年に独立した。(大戦後、英国は労働党政権下で植民地を廃止し、その数年前にマレー連邦として独立したが、シンガポールは若いリークアンユーのリーダーシップにより自立した。2002年にクアラルンプルにJICA(国際協力事業団)により派遣されたときに、街などでマレー系(マレー語、イスラム教)、中国系(中国語、仏教)、インド系(ヒンズー後、ヒンズー教)グループ(家族など)が交わらず別々に見かけたのでびっくりしたことがある(共通語は、マレー語、英語)ハイヤーの中国系運転手はうちでは中国語を話すといっていた。また別のマレー系運転手は、我々を送っていく途中で礼拝の時間になると迷わず、車を止めて車を出て礼拝をしていた(イスラム教の聖地のメッカの方向に頭を地につける)人種や肌の色だけでなく、言語、宗教まで違うと、人々が交わることは困難だろうか。島国で同質的な日本人にとっては想像できない世界のようだった。多分それは今でも変らないだろう

④ 成田空港の両替店で、シンガポールドル:68円、米ドル:83円で合計4万円を両替した(米ドルは何かのときに使うため)空港内の中華料理屋で飲んだ冷酒は、成田産で高かったが、味はいまいちだった。出国手続きの身体検査機では珍しく引っかからなかった(いつもはベルがなって女性の検査員が手持ちの検査機で探られてようやくOKとなるー右ひざの関節に代替関節が埋め込まれているから?)シンガポール・エアラインの機内はほぼ満席だった。9時過ぎに離陸して水平飛行になってから、すぐ食事となり、国際食と日本食のうち日本食を希望した(少量のそばがついている)大してうまくない。小食なので量は十分だが、元気な若者はどうか

⑤ シンガポール空港には早朝3時前に到着し、まだ早いので空港内をぶらぶらして時間をつぶし、電車を乗り継いで降りた後、何度も簡単な地図を示して聞いてようやく9時過ぎにホテルに着いたーシンガポールの中心地でなく多分貧しい地域のようだった。1泊5000円程度では中心部を外れてしまう(外資系の高いホテルは別としても1万円程度のホテルにすべきだったか)ホテルの周辺は、貧しい中国系やマレー系、インド系など?の老若男女があまりきれいでない風采で歩いていた。結局、最寄の電車駅(MRTと呼ばれている,駅名は「KALLANG,加冷」)まで1キロぐらいを何度も往復して電車に乗り中心部などを歩き回った。駅までの途中は食堂や様々な店が軒を連ねている。マッサージ店などが声をかけてきた。HISの簡単な資料では、この地域は公認の赤線地帯だそうで、金曜日の夕方にそれらしい若い女性が何人か街角で見かけた。電車の駅ではチケットの自動販売機があり、画面の地図上で行き先の駅のボタンを押すと、カードが出てくる。必ず1シンガポールドルの保証金が付加され,使った後に1ドルが戻ってくる仕掛けとなっている。(カードを自動改札でかざすスタイル)それでも10駅ぐらいまで実質1-2ドル(70円―130円程度)ぐらいですんだ。電車に乗るつどカードを買ったが、一枚で何度も乗れるタイプのカードもあったようだ。タクシーを利用したが、ホテルから中心部まで15分以上でチップ込みで8ドル(600円以下)ですんだ。電車の路線は4系統ぐらいあり、乗りこなせると便利。バス(1階、2階建て、トロリー)も四通八達であるが,どこでも使いこなせていない

⑥ 泊まったホテルは「ホテル81」という名称で周辺にいくつも「ホテル81」が見かけた。1泊5000円で、バスはなくシャワーだけ。テレビも日本語番組はほとんどなし。これまで泊まった多くの外国のホテルでは、NHKの海外日本人向け番組を視聴することがあった。香港(1時間遅れる)などでは,NHKの8時の朝ドラを7時に見ていた

⑦ 気温は、到着の際は27度であったが、早朝のことであり、日中は30度以上と暑い。大体曇っており、雨が降ることは殆どなかったが、クアラルンプルから帰る途中で、急に土砂降りとなり、バスの窓にたたきつけたが数分後には雨は上がっていた。対向車は水しぶきをはねて走っていた(スコールに始めて出くわした)

  朝6時はまったく暗く、7時近くにようやく明るくなる。夜は6時ごろに暗くなるか

⑧ 街角の観察あれこれ

・ 町の表示は、英語、中国語、マレー語(アルファベット)、日本語の4つ(例―TOILET, 洗手伺、TANDAS、お手洗)

・ 自動販売機は非常に少ないー飲み物など少しは見かけたが

・ ファーストフードはマクドナルドが多い、吉野家はあったか

・ コンビニは、セブン・イレブン中心(地元の雑貨屋は多いだろう)

・ 英文週間雑誌のエコノミストー日本:1200円、シンガポール:約800円

・ コンビニで買ったギネス/ロング缶(500CC ,6.8%)―7.2ドル(500円以下)

・ 空港などの両替屋は、中国系銀行と、マレー系銀行が並んでおり、後者のカウンターはベールをかぶったイスラム女性が両替しているー6月27日の為替相場(シンガポールドル、買うとき、売るとき、米ドル:1.301,1.251、ユーロ:1.662,1.583、100日本円:1.632、1.570,100人民元:20.85,19.67 ・ 中国人は、住民か観光客か見分けがつかないが、中国からの若者中心の観光団体はあちこちで見かけた

・ 街の中華料理屋は、店員、顧客ともほとんど中国人のようだー安い店で食べたロスト・チキン・ヌードルは4.5ドル(約300円)、日本では500円ぐらいか

・ どこに行っても、中国系店員は無愛想、目つきがきつい、売ってやるという感じ、「いらっしゃいませ」、「ありがとうございます」などなし、店員同士は笑いあうー香港でも経験した

・ 駅などのエスカレーターは、左側に立ち、急ぐ人は右側を歩くー日本と同じ、旧英連邦国は同様か?米国など普通は多分逆になっている(クアラルンプルも同じ)

・ MRTのプラットフォームでは、電車がつくとホーム側のドア(胸ぐらいの高さ)が開いて、すぐに電車のドアが開くー東京メトロの丸の内線が同じ)

・ 車内はほとんど広告がないー広告があった車両もあったが、ひとつの車内は1社の広告だけ?

・ 駅内などのエスカレーターの速いことーどんどん上下していく(日本のエスカレーターは高齢化に伴い、今ではゆっくりしている)荷物など持っているとあわてる

・ 電車の到着も発車もホームでは何のアナウンスもなく、静かに到着し、人々が乗り降りし、黙って電車は動き出す(欧米でも同じであり、駅のアナウンスは日本だけだろう?)

・ 車内の優先席(リザーブド・シート)が多く、車両の端の2席づつと中央の7席のうち両側の2席づつ(いずれも両側)が指定されて、色が違っている。ただし、乗客はあまりこだわらないようだ。日本でも同じ。ただ、高齢者などが席を譲られることは日本より多いようだ(優先席には、障害者、妊婦、子供連れ、高齢者のシルエットが表示されている)

・ 車内には、「禁煙:1000ドル、飲食:500ドル、燃える可能性があるガス・液体物:5000ドル」が表示されている

・ シンガポールの街や車内は清潔で、チリなど落ちていない。

・ 電話番号―警察:999番、救急:995番

・ 銀行の営業時間―月ー金:9.30-15.30、土:9.30-11.30

・ 金融中心地のラッフルズ・プレイスには、東京銀行・三菱UFGの表示があった

・ タクシーは、初乗り運賃:3ドル(約200円)、0.22ドル(15円)ずつ増える

・ 高島屋の中に紀伊国屋書店があり、英語書籍の量と質では、日本の書店(丸善、紀伊国屋、八重洲ブックセンター)の洋書売り場は比ではない(英語が中心であるが、中国語、日本語のセクションがある。日本の書籍の価格は、値段の3倍ぐらいとなっている)

・ 本の購入などで、クレジットカード払いが多いが、サインでも暗証番号でもいい場合もあるが、たまに暗証番号を要求され、うろ覚えのため、うまくいかず、現金払いとなったことがあった(できたらサイン払いがいい)

・ 街の飲み屋で飲んだ「ラッフルズ」というロング缶ビール(500CC ,4.5%)は4.2ドル(300円以下)でやや甘くまあまあ、「ハルビン・ビール(大瓶、600CC)」は6ドル。ほかに、「チンタオ(青島)ビール」、「タイガー・ビール」『ハイネッケン・ビール』『カールスバーグ・ビール(1883年以来、オランダ・アムステルダム』など。各社のビールは一種種類だけ。通常の缶ビールとロング、瓶ビールなど(日本のビールはキリン、アサヒなど各社が幾つかのビールを販売している

・ 街を走る自動車(乗用車、トラック)には、トヨタ、日産、三菱、いすずなどが多い

・ 住宅街を歩く男女とも、カジュアルな軽装が多い―下着と上着だけ。サンダル履きもいる。半ズボンやジーパンも(電車内でも同じ)ビジネス街は違うだろう

・ 何かを聞くときは、同じ言葉(つたない英語なので)を2回繰り返すといい

⑨ 代表的な新聞の「ストレーツ(海峡)・タイムズ」の記事から

・ 「1845年以来」の新聞―シンガポールでは時々創設時期が記載されている(マレーシアでは、『ニュー・ストレーツ・タイムズ』)

・ 海峡とは、マラッカ海峡のことであり、100キロ離れた対岸はスマトラ島(インドネシア)であり、日本にとって中東からの石油のきわめて重要な輸入ルートとなっている(日本の石油の消費・輸入量の90%以上)

・ 外国人と永住を認められた者は、来年から元来のシンガポール人に対して公立学校(大学を含む)授業料が引き上げられる(教育省)「シンガポーリアン・ファースト」

・ インターネットによるソーシャル・ネットワークの発展と影響を考慮して、性教育の開始をこれまでの13歳ぐらいから11歳ぐらいに早める(教育省)「両親が中心」

・ シングテル(シンガポール最大の電話会社、日本のNTTに相当する}のCEO(女性、49歳)は4.9億シンガポールドル

・ タイ(一人当たりGDP::5300ドル)とマレーシア(9700ドル)の「ミドル・インカム・トラップ(中所得国のわなー高所得国:15000ドル以上になかなかなれない)」の理由ー英語の能力が低い(技術水準が高まらない、)所得の再分配政策が続いている(労働と資本の効率的な利用を阻害している)、政治エリートは権力の維持に汲々としている(タイのインラック首相(女性)とマレーシアのナギブ・ラザック首相は来年総選挙であり、再選は保証されていない)

⑩ クアラルンプル(マレーシアの首都)行き

・ 前回(4年前)は、散歩中にさびしい地域を歩いていたら、マレー鉄道の終着駅にぶつかり、思い立って日本の田舎の鉄道のような電車(一日4便しかない)で8時間以上乗って300キロ以上離れたクアラルンプルに行った(2000円以下)翌日は空路シンガポールに戻った(1万円)このときもマレー系中心?のスラム街の中にホテルがあった(先進的なシンガポールにもこんな地域があるのかと当時びっくりした)

・ クアラルンプルには、2002年に2週間ずつ4回(合計2ヶ月)滞在し、農村インターネット・センター開設の報告書の作成を手伝ったことがある(国際協力企業の「日本工営」中心)―マレーシアのブロードバンド促進の提言を厚かましく英語で書いた(イントロ部分を執筆)

・ その際、毎回40万円ぐらいもらったが(日当とホテル代)、半分以上余った(ホテル代と食費も何分の1かですむので)

・ クアラルンプル(KL)行き(320キロ以上)の長距離バスの発着場所を聞いて、MRTで出かけて2日がかりで往復したー行き:28シンガポールドル(約2000円)、帰り:45マレ-シア・リンギ(約1300円)

・ 30分程度走って出国手続きを行い、本土との海峡の橋を渡ってマレーシア側の入国手続きの後、バスはひたすら高速道路を北上した。乗客はほとんどマレー系などのようで、豊かな中国人は飛行機で飛ぶだろう。途中の道路などの表示はすべてマレー語だけで、中国語の表示はない。マレー語はアルファベットを使うがなにもわからない(ベトナム語、タイ語、ミャンマ-語、ヒンズー語はそれぞれの字体を持っている)

・ 両換えしたら、100シンガポールドルは244リンギ(逆算すると、1リンギ:27.5円、1シンガポールドル:66円)

・ バスは時速80-100キロぐらいで飛ばし、景色はまったく単調。クアラルンプル近くで「プトラジャヤ」「サイバージャヤ」の表示を見たが、これはブロードバンド時代の情報通信技術の発展をマレーシア政府(マハティール政権:1981年-2003年)-が国策として促進する地域を示している(以前は華々しかったが、今はどうなっているか)

・ 到着後、まず高架モノレールでどこからでも見えるペトロナスタワーを目指した。タワー近くの駅で下りたが、食堂を含む商店街が雑多な感じでどう行っていいか分からず、結局タクシーを拾ってタワーに行った(タワーを示すのに、タワーを指差して、二本の腕を高くつき上げて運転手に行くように頼んだ)高架モノレールも古くなっており、10年前は2系統であったのが、4系統ぐらいになっているか。高架の窓からから街の風景がよく見える

・ クアラルンプルでも紀伊国屋書店(高層ビルのペトロナス・ツインタワー(高さ400メートル以上)の下部にKLCC (クアラルンプル・シティ・センター)があり、その中の伊勢丹内に紀伊国屋がある)に行った。やはり洋書が多く、いつも歩き回ってきた。2002年の派遣中もホテルから高架モノレールに乗って何度も往復した。KLCCは巨大ショッピングセンター(4階と地階)であり、様々な欧米などの高級ブランドが軒を連ねており、最初は巨大さにびっくりした。若者男女があふれている。米国や日本のショッピングセンターの何倍かの規模だったので。その後訪れたタイのバンコック中心部の「ワールドセンター」や近くの「サイアム(タイのこと)・パラゴン(最高の意味)」のショッピングセンターはさらに大きくなっていた(サイアム・パラゴンに紀伊国屋があった?最近の政争でこのあたりで数年前に爆破騒ぎを生じた)

・ 本棚には、マレーシアの経済的発展をリードしたマハティール元首相(1925年生まれ)関連の分厚い書籍や「マレーシア・ビジョン2020」などが並んでいた。ちなみに、シンガポールの紀伊国屋では、シンガポールの奇跡を実現したリークアンユー元首相(1923年生まれ)関連の本が並んでいる

・ タクシーに以前の常宿の「リージェント・ホテル?」(自信はない)といったら、「パシフィック:リジェンシー・ホテル」に連れて行かれ、下りたが、レセプション・カウンターの女性の言いなりで475リンギ(約15000円)のスイートルームに泊まる羽目となった(調理台、4人がけテーブル、ツインベッド、リビング、バス(風呂)など)33階の最上階のカフェーレストランはプールつきで、薄いウイスキー水割:30リンギ(約900円)で早々に引き上げた。バイキング・スタイルのホテルの朝食でいつも1日分の栄養をとる(コーヒーがうまかった。通常、ホテルのこの種のコーヒーはうまくない。4年前に行ったブラジルのホテル以来のうまさーブラジルはコーヒーの最大輸出国)栄養はもういらないので、その後の食事は飲み物中心で済ます。高級ホテル?なので、食事前にテレビでNHK 朝ドラの「梅ちゃん先生(堀北真希主演)」(8時に始まる)とその後の『アサイチ』を7時から見た。また、その日の天気予報で、東京:25度、北海道(札幌など):30度とあったのでびっくりした。30年以上前に札幌に勤務したが、気温が東京と逆転することなど考えられなかっただろう

・ 朝9時過ぎにホテルをチェックアウトして、多分タクシーを拾うところを歩いて坂道を下ったら、ペトロナスタワーが見えたのでその方向で歩き、紀伊国屋に行った後、何度も聞いてようやく長距離バスターミナルを見つけた。11時半に出発し、4時半にシンガポールに戻った。乗客は合計7人で、私以外はインド系?の家族のようであった。また、狭い海峡を挟んで出国手続き(マレーシア)、入国手続き(シンガポール)を繰り返して、帰着した。途中で数分の土砂降りのスコールを経験した。休憩はなく(行きは1回休憩があった、トタン屋根の大きな建物の中で多数の飲食店と雑貨屋が並んでいた)、途中でインターチェンジもなく、ただ走るだけ

・ マレーシアー人口:2900万人。毎年2%人口が増えている。多産系であり、街で5人の子供(男女)をつれた若い夫婦を見かけた(イスラム人口は現在世界で15億人以上であるは、2050年にはキリスト教人口(20億人)を超えて30億人に達すると予測されている(世界人口ー現在:70億人、2050年:90億人以上) マレーシアでも、子供が2,3人以下の中国系人口の割合は低下している

・ イスラム教徒が多く、アルコール飲料がない飲食店があるー厳格なイスラム教国では、アルコールが禁止されていることがある

⑪ 帰国へ

・最終日の30日(土)の12時前にホテルをチェックアウトし、シンポール航空機に乗るまでの12時間をどう過ごそうかと考えながら、MRTに乗り、乗換駅でパスポートを忘れたことに気がついた。あわててホテルに戻り、部屋に戻ったら、パスポートとEチケット(旅行で一番大事な)を入れた首からぶら下げるタイプの白い小型袋を1時間後に見つけることができた。ほっとした。こんなことは始めて。重くなった?スーツケース(若ければたいした重さではないが)を抱えてホテルに往復してくたびれてしまった。 部屋はそのままだった

・ そのまま、再びMRTでチャンギ国際空港に2時間以上遅れて着いた。空港内の移動車でターミナル3に移り、2階の『SAKAE SUSHI』で野菜重(8.99ドル、炒めた各種の野菜にたれをかけたもの、日本ではあまり聞かない)と『七笑(木曽)』という日本酒(6.29ドル)を飲食した。回転寿司もあった

・ 空港内の大きな出発時刻表の対地(17時30分―20時50分)―チェネイ、ジャカルタ、バンコック、ムボックス、ペナン、プノンペン、プケッと、スラバヤ、バリ、クアラルンプル、レンバイ、香港、ホーチミン,チェンドウ、メタン、アブダビ、トリバンドラム、バンガロール、ハイデラバード、ダッカ、コーチン、メイル、などアジア各地の主要都市が並んでいる(この時間帯では、日本行きなし!)

・ 20米ドルを両替―24.9シンガポールドル

・ 帰国したら、まだ小沢問題が離党、除名などでテレビ・報道で大騒ぎ(向うの新聞では、小沢元代表は『パワー・ブローカー(権力の仲介者)』と評されていた

⑫ 感想-とりとめもなく

・ ともかく何もなく帰れて幸いだったーシンガポール往復とクアラルンプル行きを含めて(すぐくたびれる足を引きずって歩いて。我慢して歩いていると足がふっと軽くなることがある)

・ 面白そうな本(英語)をいくつか買ってきた-「世界の神話に関するビジュアル・ヒストリー(ナショナル・ジオグラヒック発行、480ページ))、「オリンピック・ゲームをいかに見るか(ペンギン、400ページ)』『SASサバイバル・ガイド(コリンズ、超小型本、384ページ)』「10の言葉による中国論(ダックワース、225ページ)」「日本旅行ガイド(ワテンション)」「セックス・スキャンダル(オバマなど歴代の米国大統領、タイガー・ウッズなどのスポーツマンなど、566ページ』『ネクストワールド(オサム・テヅカ漫画の英語版)』など(少しは読むか)

・ 発想の転換が図れるので、可能な限り、まだまだどこかへ行きたい-貧乏・安旅行で

・ 外国の新聞や雑誌は、国際的視点が豊かであり、井の中の蛙風の日本のものより、表現も含めて、多様な見方に触れる機会が多い(ただし読むのが容易でないことが多い)

・ 「もったいない」「おもてなし」などは、日本独特だろうー外国では聞いたことはない

・ 帰国して、安い居酒屋のホッピー(ビール風味の焼酎)やレモン・サワーを楽しんでいるーこの種のアルコールは外国では見られない。しかし、地酒などは間違いなくそれぞれあるだろう。ノンアルコール・ビールなどはシンガポールで見なかったが,既に輸出されているかもしれない

・ シンガポールの権威主義的政治体制はどうなっているのか。リーシェンロン首相(、1952年生まれ、2004年に首相就任、リークアンユーの息子)に対して批判できるのか。総選挙は透明、公正に行われているのか。言論、集会、報道の自由、人権の保護、知的財産権保護などはどうなっているか。よく分からなかった。(香港は7月1日に本土復帰15周年を迎えたが、経済的には融合が進んでいるが、政治的には香港人は人権を尊重せず、強権的な北京政府に対して極めて批判的になっていると報道されている)

0 件のコメント:

コメントを投稿