About pictures/当ブログ内の写真について/당 블로그내의 사진에 대해서

Most of the pictures in this blog are taken by my camera, yet some of them were downloaded from the website of the hiking club. If you click any pictures, they become the original size.

当ブログ内の写真の大部分は筆者のカメラで撮影したものですが、一部、山岳会の共有写真からダウンロードしたものを含みます。すべて、各写真をクリックすれば、元のサイズに拡大します。

당 블로그내 사진의 대부분은 필자의 카메라로 촬영한 것입니다만 일부 산악회 공유 사진으로부터 다운한 것도 포함합니다. 모두 각 사진을 클릭하면, 원래 사이즈에 확대합니다.

2020年11月29日日曜日

SR #29 “Jindabyne & Mountains,” “From Wondabyne to Somersby (GNW #14/15)” SR #29 「ジンダバイとスノーイーマウンテンズ」「ウォンダバイからサマーズビーへ(GNW#14/15)」

SR #29 “Jindabyne & Mountains,” “From Wondabyne to Somersby (GNW #14/15)”

“Jindabyne and Snowy Mountains”

If you like trekking in Australia, you might like to visit the Snowy Mountains. The highest mountain in Australia is Mount Kosciuszko (2,228 m,) one of the peaks in the Snowy Mountains.

The range also contains the five highest peaks on the Australian mainland (including Mount Kosciuszko), all of which are above 2,100 m. They are located in southern New South Wales and are part of the larger Australian Alps and Great Dividing Range, experiencing large natural snowfalls every winter.

It takes about 6 hours from Sydney by car. It is economical if you go through Canberra and stay at a small town called Jindabyne.

I got a chance to visit the Snowy Mountains with my trekking friend, Isaac and my trekking mentor in Australia, Chang Kim from Oct. 16 – 18 by Isaac’s drive.

We met in front of Strathfield station at 6 am and headed for south by Isaac’s car. Isaac is a law-abiding driver and careful not to exceeding the speed. After driving 2 hours we stopped at a rest area along the road.

It is not like “Service Area” in Japan, nor like “휴게소(Rest Area)” in Korea. There is no toilet, nor eateries, but only parking space and a gazebo and two garbage bins. But the rest area is named as “Peter Badcoe VC Rest Area.”

[A view from Peter Badcoe VC Rest Area,ピーター・バドコウ休憩所からみた風景、피터 바도코우 휴게소에서 본 풍경]

[the rest area commemorates Peter Badcoe who was awarded the Victoria Cross (V.C.) during the Vietnam War.]

https://www.monumentaustralia.org.au/themes/people/military/display/21793-peter-badcoe-vc-memorial-rest-area

[Peter Badcoe VC Rest Area,ピーター・バドコウ休憩所、피터 바도코우 휴게소]

I saw a big difference of naming “Rest Area” in Japan/Korea and in Australia.

We took the 2nd “rest” after driving two more hours at a small town called Cooma. We stopped at a McDonald's shop there and had “quoter pound” mac for our lunch.

Cooma is on the Snowy Mountains Highway, connecting Bega with the Riverina. Its population is about 7,000 ( At the 2016 census, Cooma had a population of 6,742.) Chang spoke to an elderly couple and we found out that they were born at this town and spent all their lives there.

[We walked around Lake Jindabyne, 我々はジンダバイ湖畔を歩いた。우리는 진다바이 호반을 걸었다.]

We arrived at Lake Jindabyne Hotel at around 12:30. It was a motel facing Lake Jindabyne. After checking in, we explored the town then walked around the lake.

[In front of Lake Jidabyne Hotel, レイク・ジンダバイ・ホテル前にて、레이크 진다바이 호텔 앞에서]

First, we visited Information Center of the town and got free leaflets. Chang bought a local map which was helpful for driving in the region.

[At Jindabyne Information Center, ジンダバイ情報センターにて、진다바이 정보 센터에서]

There was a double bed and bank-bed in the room. I used the double bed and Isaac used the lower bank while Chang used the upper bank.

There was an electric kettle, but cooking was prohibited. We bought alcohol beverage nearby bottle shop and had a little party on the first night. On the 2nd day (Oct 17), we had hot breakfast at a dining room at 7 am. It was raining a bit when we left the hotel before 8 am.

At the gate of Kosciuszko National Park, Isaac showed his pension card then it was free of charge. We headed for Charlotte Pass but as we were going higher altitude, the weather was getting bad, more rain and wind as we go higher.

[Mount Kosciuszko from car window, 車窓からみたコジオスコ山、차창에서 본 코지우스코 산]

At around 8:40, we arrived at Charlotte Pass. Isaac parked his car but did not get out of the car. Chang and I got out of the car and began walking. It was raining and wind was strong. It might be the bad weather condition, I had pain in my chest. I was delaying behind Chang. When I could not see Chang in my front, I called him to stop. We returned back to Isaac’s car.

[At Charlotte Pass, シャーロット峠にて、샬롯 고개에서]

[Mountain plum-pine trees near Charlotte Pass, シャーロット峠付近の針葉樹、샬롯 고개 부근의 침엽수]

However, I could see extraordinary scenes of nature. I saw many huge trees on the rocky ground. The trunks were twisted and branches grew low.

[Mountain plum-pine trees near Charlotte Pass, シャーロット峠付近の針葉樹、샬롯 고개 부근의 침엽수]

We stayed less than one hour in Charlotte Pass area. Then we decended to the lower part of the Snowy Mountains. When we came to Perisher Valley, it stopped raining. So Chang and I walked along Perisher Valley.

[Chang at Perisher Valley, ペリッシャー渓谷にて、페리셔 밸리에서]

However we gave up farther trekking that day and returned to Lake Jindabyne. It was not raining that area. We had free time at afternoon. We just walked around the lake individually.

Next day (Oct. 18) after having breakfast and more walk around the lake, we left Jindabyne at around 9 am and returned to Sydney by Isaac’s drive.

[The sunrise at Jidabyne,ジンダバイの夜明け、진다바이의 새벽]

“From Wondabyne to Somersby (GNW #14/15)”

Isaac and I still continue the Great North Walk. We ended the 13th section of the walk from Patonga to Wondabyne on September 15 (SR#27)

The 14th section starts from Wondabyne. It is the railway station and no problem for access. But the problem is the ending place: Moony Moony Creek. There is no public transportation to the place. If we walk the 15th section together, its destionation is Somersby and there is a bus service between Somersby to Gosford, a city between Sydney and Newcastle.

[Wondabyne Station in the morning, 朝のウォンダバイン駅、아침 원다바인 역]

The problem is the bus service frequency. According to the guide book, it is only a couple times a day, early in the morning and late in the afternoon. Therefore, we reserved a hotel in Somersby so that we can afford the late arrival of Somersby on November 9.

Isaac and I took the train which arrived at Wondabyne at 8:55 on Nov. 9. This is a small station which only the last carriage of train open its doors.

Wondabye Station is near the shore. We climbed steep track on the opposite side of the station.

Then we walked on the plateau-like track toward Moony Moony Creek. There are some strange shaped trees, and suspension bridge, and we arrived at the middle point of #14 and #15 section; Moony Moony Creek at around noon.

[Fanny shaped tree along the track, 登山路脇の面白い樹木、등산로 옆의 재미있는 나무]

[At a suspention bridge over the creek, クリークに架かるつり橋にて、크릭에 걸려있는 현수교에서]

[By the Moony Moony Creek with Isaac,ムーニィ・ムーニィ・クリークのほとりにて、무니 무니 크릭 강가에서]

We walked along Moony Moony Creek and tried to find a suitable place for lunch. We found a camping cite along the creek but there were many mosquitoes there. I was bitten several times in my left arm. Isaac provided some topical cream and it helped me well.

After having lunch, we came to Lower Moony Dam where I could see some lotus flowers in a distance.

We also walked throw large plants with large flowers. Australian flora is quite different from those of Japan and Korea. These grasses are gigantic and amazing things for me.

[Giantic grass field, 巨大な草の群落、거대한 잔디 군락]

When we came out of the forest, it began shining. Then we heard loud buzzing of cicadas. They must enjoy the heat and sunshine.

When we come close to the hotel: Somersby Garden, a white sedan stopped near us. The driver asked us if we were heading for Somersby Garden. When we answered yes. He offered a lift and drove us to the hotel.

[Inside of Somersby Garden Hotel, サマーズビィ・ガーデン・ホテルの内部、사마즈비 가든 호텔 내부]

It was a flat building on a pasture. Our dinner and breakfast were put on the kitchen. Our dinner was a whole chicken and potato salad. Our breakfast was cereals, bread, milk and juice.

My pedometer showed 50, 158 steps, and walking distance was 32.3 km. It was a good walk and we had a sound sleep.

Next day (Nov. 10) was a fine day. The sun rise on the pasture was quiet and impressive. We had early breakfast and checked out at 7 am.

[The sunrise at Somersby Garden、サマーズビィ・ガーデンの夜明け、사마즈비 가든의 새벽]

The bus stop is about 4 km away. We arrived at the bus stop at 8 am. The bus came to stop at 8:15 but it was a school bus. We did not take the bus but later we found that school bus is the only possible way to the station. 30 minutes later, another school bus came from opposite direction. I asked the driver if the bus goes to the station. He said yes and we took the bus. The bus service twice a day means school bus! The guide book should mention this fact for readers.

We arrived at Gosford Station at 9:15, It took 1.5 hours from Gosford to Chatswood. It was a nice experience of trekking over 30 km a day and staying overnight at a hotel in pasture in my life.

---------------------------------------------------------------------------------------------------

SR #29 「ジンダバイとスノーイーマウンテンズ」「ウォンダバイからサマーズビーへ(GNW#14/15)」

「ジンダバイとスノーイーマウンテンズ」

オーストラリアにいてトレッキングを趣味とする者なら、一度は行ってみたい山はスノーイーマウンテンズである。ここの最高峰のコジオスコ山(2228m)はオーストラリア大陸の最高峰であり、ぜひともその山頂に立ちたいものである。

スノーイーマウンテンズはその最高峰の名前を冠したコジオスコ国立公園内にあり、オーストラリアアルプスとグレートディバイディング山脈の一部から構成されている。ここにはコジオスコ山を含む豪州最高峰の5峰がありすべて2100m級の山である。

シドニーからは車で約6時間。首都キャンベラを経由してさらに南のジンダバイ湖畔にあるジンダバイという町で宿泊すると安上がりである。

私はザ・グレート・ノース・ウォークの同行者、アイザックと、豪州のブッシュウォークの師であるチャンとともに10月16日~18日の二泊三日でジンダバイ及びスノーイーマウンテンズに向かった。

シドニーからはストラスフィールドに6時に集合。運転者は車のオーナーであるアイザックのみで、最初の休憩は2時間余り走った道路わきのレスト・エリア。

私はレスト・エリアとあるので「休憩所」と解釈したが、ここには駐車スペースのほか、簡単な屋根付きテーブルと付属ベンチ、及びゴミ箱のみ設置され、トイレすらない。

[A view from Peter Badcoe VC Rest Area,ピーター・バドコウ休憩所からみた風景、피터 바도코우 휴게소에서 본 풍경]

ただし、この場所には「Peter Badcoe VC Rest Area」と表記されたボードがあった。VCとはVictoria Cross(ビクトリア十字章)という意味で、イギリスおよび英連邦王国構成国の軍人に対し授与される最高の戦功章である。

[AtPeter Badcoe VC Rest Area,ピーター・バドコウ休憩所にて、피터 바도코우 휴게소에서]

ここはベトナム戦争に従軍したオーストラリアの英雄「ピーター・バドコウ少佐(Major Peter Badcoe)の名を冠したレスト・エリアということである。彼は勇敢な戦功をあげた末、1967年4月7日にベトナムで戦死している。

二度目の休憩はその2時間後、キャンベラを過ぎたクーマ(Cooma)という町でマクドナルドに入店した。チャンの提案でクォーターポンドという適切なサイズのマックを食べた。

クーマはベガとリバリーナを結ぶスノーウィーマウンテンズハイウェイの途中であり、人口7000人ほどの小さな町である。チャンが隣の席から立った老夫婦に話しかけた。二人はクーマの町に生まれ、一生ここで過ごしたという。

[Lake Jindabyne, ジンダバイ湖、진다바이 호수]

レイク・ジンダバイ・ホテルには12時半ごろ到着した。ここはモーテルであり、チェックインしてから町の中央のInformation Centerを訪ね、情報をインプットしてから周辺を散策した。

[At the Lake Jindabyne, ジンダバイ湖畔にて、진다바이 호반에서]

[At Jindabyne Information Center, ジンダバイ情報センターにて、진다바이 정보 센터에서]

我々の部屋にはキングサイズのベットのほか、バンク式二段ベットがあり、3人でちょうどよい。Wベットは私、下段ベッドはアイザック、上段ベッドはチャンが使った。

室内は電気湯沸かし器があるが調理は禁止。我々はホテルに隣接しているボトルショップで飲料を調達、つまみは持参したスナックでパーティをした。

二日目は7時から、食堂であたたかい食事。ゆったり、たっぷりと食事後、8時前に出発した。出発時は小雨が降っていていコンディションは悪い。

コジオスコ国立公園に入るには入園料を徴収する検問所があるが、運転者のアイザックが年金カードを提示すると無料である。我々はコジオスコ山に近いシャーロット峠を目指した。

[Mount Kosciuszko from car window, 車窓からみたコジオスコ山、차창에서 본 코지우스코 산]

しかし、標高が上がるにつれ、風雨が強まった。小一時間のドライブでシャーロット峠に到着した時は低温・強風と横殴りの雨のため、アイザックは車外に出ず、チャンと私だけ、山頂に続く登山路を歩き始めた。

[On the track to Mt. Kosciuszko, コジオスコ山頂へ続く登山路にて、코지우스코 산 정상으로가는 등산로에서]

登山路の両側には針葉樹の大木があるが、強風と積雪のためか、大木ではあるがねじれが強く、独特の縞模様がある。私は過酷な環境のストレスのためか、胸が締め付けられるような痛みを感じ、前進できなくなった。

[Mountain plum-pine trees near Charlotte Pass, シャーロット峠付近の針葉樹、샬롯 고개 부근의 침엽수]

先方を歩くチャンの姿が濃霧のため視界から消えそうになったとき呼び止めて、アイザックの待つ車に戻った。なお、峠に設置された公衆トイレはシェルターのような頑丈なつくりであった。

[On the track to Mt. Kosciuszko, コジオスコ山頂へ続く登山路にて、코지우스코 산 정상으로가는 등산로에서]

[Mountain plum-pine trees near Charlotte Pass, シャーロット峠付近の針葉樹、샬롯 고개 부근의 침엽수]

シャーロット峠には、散歩した時間も含めて30分ほど滞在しただけでUターンしてスキー場のあるペリッシャー渓谷(Perisher Valley)まで下山した。

ここまで下山すると風雨はおさまっており、チャンとペリッシャー渓谷の散策路を歩いた。渓谷には上るのに手ごろな岩場があり、茶目っ気をだして上ってみた。

[Chang at Perisher Valley, ペリッシャー渓谷にて、페리셔 밸리에서]

[The Lake Jindabybe, ジンダバイ湖、진다바이 호수]

結局昼までにはジンダバイに戻り、湖畔の散策で満足せざるを得なかった。ジンダバイでもう一泊して翌日帰路についた。ぜひ再挑戦したいものである。

[The sunrise at Jidabyne,ジンダバイの夜明け、진다바이의 새벽]

「ウォンダバイからサマーズビーへ(GNW#14/15)」

アイザックと二人で続けている「ザ・グレート・ノース・ウォーク」はウォーター・タクシーを使った第13区間のパトンガからワンダーバイン駅まで終わった。(SR#27)

しかし、第14区間の終点の「ムーニィ・ムーニィ・クリーク」には車以外に交通手段がない。やむを得ず、第15区間の終点、サマーズビィまで一気に歩けば、NSW第3の都市であるゴスフォード行きのバスがある。

ただしこのバスは朝・夕数回しかないという。以前、第7区間と第8区間の中間の「ギャストン・ゴージ」に公共交通機関によるアクセスがないため、一日で歩いたら日が暮れた(SR#26)。

このことを考慮すると夕刻のバスに間に合わなければ、宿泊施設に泊まって、翌朝、バスでゴスフォードにでるしかない。

幸い、第15区間の終点のサマーズビィにはサマーズビィ・ガーデンという宿泊施設がある。ここをあらかじめ予約して11月9日の朝、出発した。

アイザックと私は、第13区間の目的地であるウォンダバイン駅に8:55到着する電車に乗った。ウォンダーバイン駅は前回、列車の運転手に手を振って停車してもらった、わずか20mほどにミニミニ駅である。

シドニー発ニューキャッスル行き8両編成の列車の最後部に乗車して車掌にウォンダーバイン駅で下車する旨を伝えなければならない。そうすれば8両目の車両のみドアが開いて下車できる。

ウォンダーバイン駅は水べりであり、反対側は急傾斜の山である。この山を一気に登れば、あとは高原のような岩場の続く道である。



[Fanny shaped tree along the track, 登山路脇の面白い樹木、등산로 옆의 재미있는 나무]

[A pink spider flower, ピンク・スパイダー・フラワー、핑크 스파이더 플라워]

[A suspention bridge over the river, クリークに架かる吊り橋、크릭에 걸려있는 현수교]

それほど起伏のない高原の道を約10km進むと道は下り坂になり、ムーニィ・ムーニィ・クリークという面白い名前の川にでる。

[The Moony Moony Creek, ムーニィ・ムーニィ・クリーク、무니 무니 크릭]

[By the Moony Moony Creek with Isaac,ムーニィ・ムーニィ・クリークのほとりにて、무니 무니 크릭 강가에서]

ここが第14区間の終点であり、第15区間の起点でもある。我々は12時過ぎに到着した。

ここには食事をとるための適切な施設がなく、第15区間のクリーク沿いの道を進んだ。1時すぎに道路わきにキャンプ場があり、そこで昼食にした。

クリーク付近は水分が多いためか蚊も多く、私は片腕に5か所以上も刺されてしまった。アイザックが消毒薬を塗ってくれてから、刺されなくなった。

クリークから離れて山に入ると巨大な花をつける巨大な草の群落地を通った。そこを過ぎるとダム湖が見えてきた。

[Giantic grass field, 巨大な草の群落、거대한 잔디 군락]

ダム湖には蓮の花が咲いているようだった。この先を進むと工場や牧場がみえてきた。また、このころ日差しが強くなるとともにセミの鳴き声が一段と高くなった。

宿泊を予約したサマーズビィ・ガーデンに向かう途中の、夕刻5時40分ごろ、進行方向から進んできた白い車が停車して運転手が、サマーズビィ・ガーデンへ向かうのかと聞いてきた。彼はサマーズビィ・ガーデンを経営する女性の義父ということで、我々を乗せ、宿所まで案内してくれた。

[Inside of Somersby Garden Hotel, サマーズビィ・ガーデン・ホテルの内部、사마즈비 가든 호텔 내부]

宿所は牧場の中で、平屋の建物。夕食と朝食はすでにキッチンに用意されていて、我々はチキンの丸焼きのディナーを食べた。静かな夕べを過ごした。

11月10日の朝、6時に起床し、朝食を宿所で終えて7時に出発した。宿所の主人に教えてもらったバス停まで約4km、バス停には時刻表がないがネットで調べた出発時刻が8時なので、8時にバス停で待てばよいはず。はたせるかな8:15ごろに1台のバスが停車した。しかしそのバスは子供たちの乗った「スクールバス」だった。

[A pasture in Somersby District, サマーズビィ地区の牧場、사마즈비 지역의 목장]

スクールバスが去ったのち、次のバスがやってこない。反対方向にバスが来たがこれもスクールバスだった。今度は運転手にゴスフォード駅へ行くかと尋ねると、行くと言うので乗車した。朝夕二回のバスとはスクールバスのことであり、これに乗ればよいということがわかった。

ゴスフォードからチャッツウッドまでは約1時間半でもどることができる。アイザックとはホーンズビーで別れた。

2020年10月28日水曜日

SR #28 “Spring in Blackheath” “Walls Cave” “Grand Canyon Track”「ブラックヒースの春」「ウォールズ・ケーブ・トラック」「グランド・キャニオン・トラック」

SR #28“Spring in Blackheath”“Walls Cave” “Grand Canyon Track”

“Spring in Blackheath”

In October, I had some new findings for my trekking experiences in the Blue Mountains area. They are in Blackheath area.

Blackheath is 2 stations westwards from Katoomba, which is the center of the Blue Mountains region. It is about 130 km from Central station in Sydney and its altitude is a little bit higher than 1,000 m.

Its residential areas are especially beautiful with a lots of flowers in their gardens.

[Double-petaled cherry blossoms in full broom, 満開の八重桜、만개의 겹 벗나무]

When I visited on Oct. 9, the double-petaled cherry blossoms were in full broom. rhododendrons of many different colors brooming one after another, and even waratah, the flowers of NSW were blooming.

[Red rhododendran flowers,赤いシャクナゲの花、붉은 석남 꽃]

[Yellow rhododendoran flowers, 黄色いシャクナゲの花、노란 석남 꽃]

[Waratah, the state flower of NSW, NSWの州花「ワラタ」、NSW의 주화 "와라타"]

Until now I visited the following three attractive areas in Blackheath.

1. Rhododendran Gardens

2. Govett’s Leap Lookout

3. Pulpit Rock Lookout

There is another famous lookout named “Evans Lookout and there is a nice track called “Grand Canyon Track” there. But I had not visited there yet.

I use the Blue Mountains Line to visit the Blue Mountains National Park regularly.

Katoomba is a center of Blue Mountains trekking activities, so I often visit this town, but in case of Blackheath, I do not visit so often.

As for Mt. Victoria, I have visited only a few times this year. (Including the time I lost my camera. SR25]

Terminal station of the Blue Mountains Line is “Lithgow,” three more stations from Mt. Victoria.

During 2019 – 20 Australian Bushfire season, the damages between Mt. Victoria and Lithgow area was the most serious and they resumed rail service only a few months ago.

When I led the Saturday hikers to Govett’s Leap Lookout in July most tracks starting the lookout were closed.

Then recently, “Chang,” the master of the Blue Mountains, who introduced me to the president of Blue Mountains Club, told me that Grand Canyon Track in Blackheath is open now.

The track-head of Grand Canyon Track is at Evans Lookout. So I went to Evans Lookout to pre-check the track on Oct. 9, and I was to lead Saturday hikers there next day, Oct. 10.

When I went to check the track alone, it was Friday. The train-bus connection was perfect, arriving Blackheath station at 10:30 and the bus leaving at 10:44. But Saturday, arriving time was 10:38 and bus time was 10:40. So, we could not use the bus.

On 10 October, Chang happened to join us. He knew the area and tracks well. So, he guided us (6 Saturday hikers and me) instead of me.

He avoided the bus route and led us via Blackheath Golf Course.

“Walls Cave”

The track-head of “Walls Cave” is on the way to Evans Lookout. You can see the sign for the track-head on Evans Lookout Road between the bus-stop and Evans Lookout.

[The sign of Walls Cave on Evans Lookout Rd., ウォールズ・ケーブの標識、워루즈 동굴 표지판]

I saw a termite mound at one side of the track to the valley. We heard cicadas buzzing while walking. Even I caught two cicadas on my way. They must be young and not experienced as adult cicadas. The color is bright, even beautiful.

[A termite mound, アリヅカ、개미집]

[A spring cicada, 春ゼミ、봄 매미]

Well, we go down zig-zag to the bottom of the valley. There is a creek with plenty of running water.

[At the bottom of the valley, 谷底のクリークで、골짜기 시내에서]

Soon we came to “Walls Cave.” It is about 10 m high ceiling cave. The creek runs in front of the cave. I took some pictures around the cave and returned to Evans Lookout road.

[Walls Cave, ウォールズ・ケーブ、워루즈 동굴]

I am not good at climbing steps, and I began to walk the last of the group. Chang and I decided not to go to Evans Lookout that day. The rest of the group kept walking but we stopped on the way to the track-head of Walls Cave and had lunch there.

Chang and I went back to Blackheath station while the rest of the party headed for Evans Lookout. We dropped in a hotel bar behind the bus-stop and had a glass of Victoria Bitter. They tasted good.

[The enctrace of the hotel, ブラックヒースのホテルの入り口、블랙 히스의 호텔 입구]

“Grand Canyon Track”

My Great North Walk endeavor partner Isaac and I decided to go to Blackheath again next week. It was 13 of October, and the train-bus connection was perfect.

We took 10:44 bus and got off at Evans Lookout road. We walked for about 2 km until Evans Lookout.

The forest from Neates Glen Car Park to Evans Lookout were damaged by the bush-fire last year.

[Burned trees near the lookout, エバンス・ルックアウト付近の焼けた木々、에반스 전망대 부근의 탄 나무들]

Almost all trees were burned. There barks are black but with many new branches and leaves. So these once burned trees are alive! Australian trees are persistent, and full of life! I also saw many flowers on the ground.

[New leaves from burned trees, 焼けた木から新芽が出ている、그을린 나무에서 새싹이 나온다]

We arrived at Evans Lookout at 11:20 am. The track-head of Grand Canyon Track is on the right side of the lookout.

[At Evans Lookout, エバンス・ルックアウトにて、에반스 룩 아웃에서]

[A view from Evans Lookout, エバンス・ルックアウトからの眺望、에반스 전망대에서의 조망]

The track starts with steep stairs, probably 500 – 700 steps. Then we reach at the bottom of valley. There is a creek and track is along the creek.

[On the Grand Canyon Track, グランド・キャニオン・トラックにて、그랜드 캐년 트랙에서]

The track is well facilitated, cool and nice. We met several family groups and even young parents with a baby carrying on their back.

It is a 6.3 km loop track. Walking about two third of the track, we came to a waterfall on the track.

[On the Grand Canyon Track, グランド・キャニオン・トラックにて、그랜드 캐년 트랙에서]

I saw a youth equipped for caving (I guess he will go down to the deep hole like valley.) Another young guy was enjoying waterfall-bathing. When I was taking a picture of Isaac, he came to me and offered his hand to take our “two-shot” picture.

I like this Grand Canyon Track very much. Since the track goes to the bottom of valley, it is cool, and the track is full of different sceneries.

Most of all, from Evens Lookout, the steps are steep, but as for climbing up to Neates Glen Car Park, it is a gradual slope.

The track guide says 3 – 4 hours necessary, but it took us about 2 hours. We caught 13:42 bus and took 14:08 train at Blackheath.

It takes 2 hours and 12 minutes from Blackheath to Central. If we miss this train, we have to wait for one hour.

Now Grand Canyon Track has become one of my favorite tracks in the Blue Mountains

-----------------------------------------------------------------------------------------

SR #28 「ブラックヒースの春」「ウォールズ・ケーブ・トラック」「グランド・キャニオン・トラック」

「ブラックヒースの春」

10月はブルーマウンテンのトレッキングで新しい発見があった。それは、ブラックヒース地区である。

ブラックヒースは、シドニーのセントラルから西方に約130㎞の高原を上ったカトゥンバ駅のさらに2つ先になる。

ここはブルーマウンテン地区で最も標高が高い(1000m~1060m)地域で、美しい住宅と色とりどりの花が咲く庭園多い。

[Double-petaled cherry blossoms in full broom, 満開の八重桜、만개의 겹 벗나무]

この時期は先ず八重桜が咲き始め、同時に色とりどりのシャクナゲが咲き、それは美しい。

[Red rhodoendran flowers,赤いシャクナゲの花、붉은 석남 꽃]

[Yellow rhododendoran flowers, 黄色いシャクナゲの花、노란 석남 꽃]

[Waratah, the state flower of NSW, NSWの州花「ワラタ」、NSW의 주화 "와라타"]

これまでブラックヒースで私の知っている場所は、主に次の3カ所であった。

・ 「シャクナゲ庭園(Rhododendran Garden)」

・ 「ゴベッツ・リープ・ルックアウト(Govett’s Leap Lookout)」

・ 「パルピット・ロック・ルックアウト(Pulpit Rock Lookout)」

ブラックヒースにはもう一つ有名な展望台である「エバンス・ルックアウト」がある。そこには「グランド・キャニオン・トラック」があるが私はまだ訪ねたことはなかった。

私はこれまでブルーマウンテン国立公園内をトレッキングするため、ブルーマウンテン・ラインをほぼ毎週のように使う。

ブルーマウンテン地区の中心地であるカトゥンバは、訪れない月はないが、その先のブラックヒースを訪ねるのは多くない。

さらにその先のマウント・ビクトリアは、これまで数回しか行ったことがない。(SR 25号でカメラを失くしたのはマウント・ビクトリアである。)

セントラルから出発する列車の終点はリスゴー(Lithgow)である。2019-2020年の山林火災ではこの終点付近の被害が甚大であったようで、復旧が最後になったのはマウント・ビクトリア~リスゴー間であった。

7月に上記のゴベッツリープ・ルックアウトを訪れた時、車でもアクセスできるルックアウト(展望台)は良いのだが、周辺のトレッキング・ルートは森林火災のためほとんど閉鎖されていた。

ところが、私を青山会の朱会長に紹介してくれたブルーマウンテンの達人のキムさんがブラック・ヒースの「グランド・キャニオン・トラック」がハイカーたちに解放されていると教えてくれた。

グランド・キャニオン・トラックの入り口はエバンス・ルックアウトである。そこでエバンス・ルックアウトへ10月9日に下見に行き、翌10日の土曜日に土曜ハイカーズの仲間とエバンス・ルックアウトに向かった。

下見の時は金曜日で、バスと列車の接続がよく、エバンス・ルックアウト・ロードまでバスでアクセスできたが、土曜日は列車がブラックヒースに到着するのが10:38で、バスの発車時刻が10:40。駅からバス停までどうしても5分以上移動時間がかかるためバスは利用できない。

土曜ハイカーズと同行した日は私を含めたメンバーの7名と、たまたま達人のキムさんが合流してくれたため、彼がグランド・キャニオン・トラックへ行く途中にある「ウォールズ・ケーブ」に案内してくれた。

彼は、バス通りを避けてゴルフ場経由で「エバンス・ルックアウト・ロードに出て、「ウォールズ・ケーブ」に向かった。

「ウォールズ・ケーブ」

ウォールズ・ケーブ・ウォーキング・トラックの入り口はエバンス・ルックアウト・ロードのバス停からエバンス・ルックアウトへ行く途中にあり、標識に従って左折すればよい。

トラックヘッドから渓谷へ下る道の途中に大きなアリ塚があった。

[A termite mound, アリヅカ、개미집]

また、この日は春ゼミがかなりふ化して鳴いていて、まだ飛び方が上手でないセミを続けて2匹、手にすることができた。日本では見たことのない、明るい色のセミだった。

[A spring cicada, 春ゼミ、봄 매미]

さて、トラックヘッドから約20分、つづら折りの急な道を下ると渓谷の底に着き、水量が豊かなクリークがあった。

[Chang at the bottom of the valley,ウォールズ・ケーブ・トラックの谷底にて,루즈 케이브 트랙의 계곡에서]

クリークに沿って5分ほど下ると天井まで10mほどある大きなウォールズ・ケーブに到達した。

[At Walls Cave, ウォールズ・ケーブにて、워루즈 동굴에서]

我々はクリークに沿った道で認証写真をとり、壁面に食い込んだ洞窟を見学した。

その後、エバンス・ルックアウト・ロードに登り返した。私とキムさんは、途中で土曜ハイカーズと別れ、彼らはエバンス・ルックアウトに向かい、私とキムさんは昼食をとった。

キムさんと私は昼食後、エバンス・ルックアウトには向かわず、ブラックヒース駅へ戻った。我々はバス停の背後にあるホテルのバーに入って、ビクトリアビターで乾杯し、14時台の列車で帰路についた。冷えた1杯のビールは美味だった。

[Chang, the Master of Blue Mountains,「ブルーマウンテンの達人」、チャン、"블루 마운틴의 달인" 장]

「グランド・キャニオン・トラック」

私のグレート・ノース・ウォークの相棒のアイザックと私は、バスの連絡の良い平日の10月13日(火)に再度ブラックヒースを訪れた。

ブラックヒース駅到着時刻は10:30で、バスの出発は10:44、エバンス・ルックアウト・ロードのバス停から展望台までは約30分歩く。

途中、ニーツ・グレン駐車場(Neates Glen Car Park)からエバンス・ルックアウトまでの道の両側は昨年の山火事の傷跡が生々しい。

[Burned trees near the lookout, エバンス・ルックアウト付近の焼けた木々、에반스 전망대 부근의 탄 나무들]

しかし、黒焦げの木々からはすでに若枝が伸び、みずみずしい葉が生い茂っている。

[New leaves from burned trees, 焼けた木から新芽が出ている、그을린 나무에서 새싹이 나온다]

エバンス・ルックアウトからの展望は有名なカトゥンバのエコ・ポイントを始め、他の展望台からの眺望に勝るとも劣らない。

[At Evans Lookout, エバンス・ルックアウトにて、에반스 룩 아웃에서]

展望台には探検家エバンスの記念塔があり、展望台の右側にグランド・キャニオン・トラックのトラックヘッドがある。

[A view from Evans Lookout, エバンス・ルックアウトからの眺望、에반스 전망대에서의 조망]

ここからおそらく500~700段くらいの階段の道を谷底のクリークまで一気に下る。グランド・キャニオントラックはこのクリークに沿ってよく整備されたトラックだ。

[On the Grand Canyon Track, グランド・キャニオン・トラックにて、그랜드 캐년 트랙에서]

実際、赤ん坊を抱えた若い夫婦や、子連れのファミリーともすれ違った。

途中、登山路の上から水が滝のように落ちている部分があったが、ここではケービングの装備をした若者や、裸で滝の水を楽しんでいる若者に出会った。

後者の若者は私がアイザックの写真を撮っていると、我々二人のツーショット写真を撮ってくれた。

[On the Grand Canyon Track, グランド・キャニオン・トラックにて、그랜드 캐년 트랙에서]

深い渓谷へ下った道は、通常、また渓谷の上部まで登り返さなければならない。

グランド・キャニオン・トラックのエバンス・ルックアウトからニーツ・グレン駐車場までのコースでは下る道は急だが、最後の部分の上りが比較的緩やかで、上りが苦手な私にはありがたい。

ニーツ・グレン駐車場からバス停までの所要時間は30分ほどで、13:42のバスに乗車。ブラックヒース駅14:08の列車に乗車できたので非常に効率がよい。 我々の昼食は列車を待つ間に済ませた。[セントラル・ブラックヒース間の所要時間は片道2時間12分で、14:08を逃すと次は15:08である。]

かくしてグランド・キャニオン・トラックはブルーマウンテンの多くのトラックの中で、私が最も気に入ったトラックの1つになった。