140625 “Ōkurayama Sky Jump Stadium” & “Hitsujigaoka Observation Hill” in Hokkaido, Japan
Sightseeing Place: “Ōkurayama Sky Jump Stadium” & “Hitsujigaoka Observation Hill” in Hokkaido
Sightseeing Date: June 25 (Wed), 2014, Fine
Itinerary: “Ōkurayama Sky Jump Saudium” - “Hitsujigaoka Observation Hill” (City Tour) - Tokkyu “Ōzora #7” – Kushiro
It was the 3rd day of my “Tohoku-Hokkaido” 5 day Trip.
I got up at 3:30 am at the hotel in Hokkaido. I made brown rice porridge using the rice power and hot water.
I reserved a half-day city tour by internet. It started at9 am, so I had a morning walk to check the bus terminal, leaving the hotel at 6 am.
The hotel was just in front of Sapporo Ōdori Park. The park is famous for its snow festival. So it must be expensive to stay the hotel during the festival, or rather extremely difficult to reserve the hotel.
I walked to the bus terminal. It was very close to the railway station. It took me for about 20 minutes.
There was the historical building along the street. It is Former Hokkaidō Government Office.
I checked out the h,otel before 8 am. There was a long que of the people in front of the ticket window, but I could buy without any problem. My number was #1.
The tour to Okurayama and Hitsujigaoka was very simple. It went only these two places. Free time for sightseeing was 50 minutes and 30 minutes for each. Yet there were more than 30 sightseers for the bus.
“Ōkurayama Sky Jump Stadium” is famous for the place for the sky jump stadium for Winter Olympic Game.
We had to take a lift and had to pay 450 yen adding to the bus tour fee. I ate a 350 yen "soft-cream" (whippy ice-cream)at the observation room. There was an airship floating in the sky.
Then we went to “Hitsujigaoka Observation Hill.” It was a fine day and sheep were under the shadow of trees.
There were several interesting buildings including the one for photo museum, but the free time was too short to visit each building.
The tour was supposed to be until 12:20, but we came back at 12:05. The bus did not stop at the famous Sapporo Clock Tower.
I had plenty of time until the train for Kushiro. So, I went to a restaurant for lunch. I had pork catlet lunch for 800 yen. It was a reasonable price, but two smokers sat both sides of me and I did not like it at all.
I bought beer and some nibblies and enjoyed them at the reserved seat of the train to Kushiro.
The views from the train windows were monotonous, lack of stimulus, but it was the scene of Wild field of Hokkaido. Kushiro-shitsugen National Park (釧路湿原国立公園).
The train arrived at Kushiro Station at 18:42. It was already a bit dark. I remembered the famous poem of Ishikawa Takuboku.(石川啄木)
Saihateno Ekinioritachi Yukiakari, Sabisikimachini Ayumiiriniki
さいはての駅に下り立ち 雪あかり さびしき町にあゆみ入りにき
I came to the station of the end of the earth.
There was reflected light of snow.
I walked into the lonely town.
Kushiro is the most northeast of Japan and it is still a lonely town.
I could not find a city map around the station, neither “Koban.” I found a simple map which shows “Saiwaicho Park” so I headed toward that direction.
Anyhow, I could not find the park, so I asked the direction at a bookstore. The clerk told me that I had come to the wrong direction.
It was the opposite side from the station. Finally I found “Saiwaicho Park” and found the hotel; Escal Kushiro.
It looked like “Kokumin-shukuhsa国民宿舎” a public “ryokan旅館” type hotel. My room was “Tatami” floor with a small bath-tub and toilet.
There was a public bath for 2 or 3 people at the same time. The internet access was possible with LAN cable.
I enjoyed a TV program at the room. The charge for a night without meal was 4100 yen at Escal Kushiro.
I had a good night sleep on the tatami room.
---------------------------------------------------------------------------------------
分類:旅行、日本、北海道
観光地:北海道・札幌市内観光(大倉山~羊ケ丘)
旅行月日:2014年6月25日(水)晴れ
旅行日程:午前中は札幌市内観光(大倉山~羊ケ丘)、その後釧路行き特急で釧路へ向かい、国民宿舎のような宿で泊
大人の休日期限限定「東北・北海道5日間」の第3日目で、午前中は札幌の市内観光、午後は札幌発14:20JR特急スーパーおおぞら7号で、釧路着は18:43着で釧路で一泊という日程だ。
起きたての朝食は昨日に続いて玄米の粉に湯を加えた玄米粥で済ませた。
6時過ぎにバスターミナルを確認するためにJR札幌駅に向かって歩いた。ホテルの前は大通り公園公園である。
大通り公園を過ぎるとすぐに旧北海道庁のレンガの建物がある。往路では門が閉まっていたが、バスターミナルを確認して戻る復路では門が開いていて中へ入ることができた。敷地内の池には蓮が生えていて花が見ごろだった。
バスターミナルはJR札幌駅南口でタクシー乗り場のすぐ隣だ。場所を確認してからホテルに戻った。
戻るとワールドカップの日本対コロンビア戦が終わっていて、日本は1:4の惨敗だった。結局1勝もできずに4チーム中最下位が決定。ギリシャはポートジボアールに勝って逆転2位だった。
8時前にチェックアウトして、バスターミナルに向かった。観光バスの受付は長蛇の列だったが、余裕でチケットを買った。ネット予約をしたのは数日前だったが、番号は1番だった。
大倉山、羊が丘午前コースは実に簡単なコースで、文字通り、大倉山スキージャンプ場と羊が丘展望台の2箇所のみにつれて行き、それぞれ50分、30分の自由行動時間があるものだ。それでも座席は半分以上埋まり、30人以上の団体だった。
大倉山ジャンプ場は駐車場からウィンタースポーツミュージアムまではエスカレーターで、そこからジャンプ場の上の展望台まではリフト別料金で450円だった。
展望台で350円のソフトクリームを食べた。空を飛行船がのんびりと行くのが見えた。ミュージアムも別料金で特に興味がなかったので入らなかった。
羊が丘は快晴で日差しが暑かったせいか羊たちは木陰に入っていた。
クラーク博士像の前では写真を売りつけるサービスの呼び込みが、客のカメラのシャッターを押すと言うので頼んだ。
プロの写真は1枚1300円というのはいくらなんでも高すぎる。しかし、私のカメラのシャッターをただで押してくれるのはありがたい。
札幌雪祭りの写真館は入場無料だが見ている時間がなかった。ここの見学が30分と言うのは短すぎると思った。
ここの出発は11:20だったが、時間になっても1組の客が戻らず、ガイドが探しに行き、8分遅れの11:28にバスが出た。
しかしどうということはない。ドームと時計台など数箇所に停車してもバスターミナルには12:05に戻り、パンフで言う12:20にはならなかった。それなら羊ケ丘での自由時間をあと15分延長すればよかったのにと思った。
釧路行き特急の出発時間まで2時間も余裕があったので、緑の窓口で翌日の特急と二日後の特急の座席指定券を求めた。
これで今回、無料でつかえる6回分すべてを使いきった。最後の指定席は最後の1席だった。
昼食はすすき野方面へリーズナブルなランチを探したら、新橋駅前のような居酒屋ランチで日替わり定食がソフトドリンク付で800円という店があった。
しかし、味噌汁はまったく薄味で、味気ない。とんかつはまあまあで、ホットコーヒーも良かったがカウンター席の両隣がスモーカーと言うのはいただけなかった。
羊が丘の売店で350ccの地ビールを買ったが、JR駅構内のコンビニで同じビールの500ccと同じ料金だった。
コンビニでチーズかまぼこを買い、昨夜の枝豆とともに、ホームで列車を待つ間に小を1缶、列車が動き出してからロング缶2本を空けた。
良い天気だが、車窓の両側は単調な原野が続く。まあ、北海道らしいと言えば北海道らしい。
帯広を過ぎ、池田を過ぎたあたりからいかにも湿原という風景になり、急に濃霧の中に入った。釧路湿原なのだろうか。
釧路駅には予定通り18:42到着した。キャンセルしたルートインホテルは駅のまん前だが、今回予約をとりなおした「エスカル釧路」の位置がわからない。
駅構内に周辺の地図がなく、近所に交番もない。駅前に簡単な地図があり、「幸町公園」が表示されていたのでそれを目安に歩いた。
後でわかったことだが、方向は右に行くべきところを左に行ってしまった。数ブロック歩いてから、本屋で「幸町公園」を聞いて、その方向へ行き、公園らしきところの周囲を歩いたらようやく見つかった。
周囲は一般住宅街のようだが、駅は意外と近い。道路沿いのローソンへは5分以内だった。ここはホテルと言うより保養所といった風情で、畳の部屋だ。
しかし、イスも、低いがテーブルもあり、なによりもランケーブルがあってネットが使えるのはありがたい。トイレに風呂もあるが、共同風呂がさらによい。しかし二人も入ればいっぱいな小さな浴槽だった。
唯一の難点は湯沸かし器がないことで、ポットの湯は一晩おけばぬるくなる。テレビでためしてガッテン「やる気スイッチ」の話は面白かった。
本日の費用:
宿泊エスカル釧路☆エコ☆ノーカープラン【限定】4100円
札幌午前観光バス:2450円、大倉山リフト往復450円、ソフトクリーム350円、缶ビール小270円、コンビにでロング缶2本とつまみで1000円。合計8600円
I like hiking very much. I used to go hiking with a Korean hiking club named “AhToSan.” This blog introduces mostly my hiking activities in Korea and Japan, and Sydney in Australia. As of January 2020, I live in Sydney suburb. I go Blue Mountains and bush walk in Sydney area. 私は2003年から2014年まで韓国の大田(テジョン)に住んだ日本人である。11年間、週末は主に「アトサン山岳会」に参加した。14年4月に帰国したが、2020年以降はおもにシドニーで暮らし、時折、日本へ帰国する程度である。したがって最近の記事はSR(Sydney Report)としてブルーマウンテンのトレッキングを中心に書いている。
About pictures/当ブログ内の写真について/당 블로그내의 사진에 대해서
Most of the pictures in this blog are taken by my camera, yet some of them were downloaded from the website of the hiking club. If you click any pictures, they become the original size.
当ブログ内の写真の大部分は筆者のカメラで撮影したものですが、一部、山岳会の共有写真からダウンロードしたものを含みます。すべて、各写真をクリックすれば、元のサイズに拡大します。
당 블로그내 사진의 대부분은 필자의 카메라로 촬영한 것입니다만 일부 산악회 공유 사진으로부터 다운한 것도 포함합니다. 모두 각 사진을 클릭하면, 원래 사이즈에 확대합니다.
当ブログ内の写真の大部分は筆者のカメラで撮影したものですが、一部、山岳会の共有写真からダウンロードしたものを含みます。すべて、各写真をクリックすれば、元のサイズに拡大します。
당 블로그내 사진의 대부분은 필자의 카메라로 촬영한 것입니다만 일부 산악회 공유 사진으로부터 다운한 것도 포함합니다. 모두 각 사진을 클릭하면, 원래 사이즈에 확대합니다.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿