Sightseeing Date: Afternoon of Sep. 7 (Sun) Rain then fine.
Place: Yokohama: Sankeien
Course: Ofuna ST – Negishi ST – Sankeien – (Yokohama ST – Yamashita Park – Minatogamieruoka Park – China Town – Ishikawa ST – Ofuna ST)
Guests: Bernardo (Mexican), Mario (German)
I met my guests Bernaro and Mario at Ofuna Station after attending the church service before noon. I took them to the hotel in Ofuna and helped them check-in.
Then leaving their luggage at the hotel and we went out for sightseeing in Yokohama.
First, we took Keihintohoku Line at Ofuna and got off at Negishi Station. Then we took a bus to Sankeien.
While waking toward Sankeien, we noticed a strange shrine called “Kamekono Shrine.” I saw many shrines where stones were enshrined. But there, not only a stone, butthey enshrine “Kamenoko Tawashi” or “turtle-shaped-scrubbing brush."
We arrived at Sankeien at 12:40. Sankeien is Japanese Garden with 17 historical buildings in 17.5 hector land.
Sankeien: http://en.wikipedia.org/wiki/Sankei-en
We bought tickets at the machine at the gate. There was a nice pond with a small boat in it. There were some stray cats around the gate.
There was a decoration of Japanese sliver grass and dumpling for Moon Viewing at the receptionist window.
There was a house with a thatched roof. It seemed that a wedding reception was going on. We saw the newly married couple of traditional Japanese kimono walking nearby.
There was a volunteer guide office and a tea ceremony facility behind the office.
We were the only guests invited to the ceremony. We paid 500 yen fee for the ceremony and then they performed the tea ceremony.
A teacher showed how to do at the tea ceremony. There were 5 or 6 tea ceremony students, but no one spoke English. Therefore, I acted as an interpreter there.
It took us for about 30 minutes for the tea ceremony. Then we took a glance on the exhibition in the building until 2 pm when the volunteer guide began the sightseeing tour.
The volunteer guide knew Sankeien really well. He explained the background of each building and every corner of the garden in Japanese. Again, I translated from time to time.
It took about one hour for the tour, then it almost stopped raining.
We took a rest at a gazebo next to a tea house. After having a short rest, we walked toward a hill. There was an observatory on the hill.
Then we walked toward the wooden pagoda on the hill. The wooden pagoda was built in 1457 in Kyoto. It was moved to the current place in 1014. We took some pictures in front of the pagoda.
After seeing the pagoda, we visited an old private house built in 18 century, moved from Takayama, Gifu Prefecture.
[Former Yanohara House]
The Former Yanohara House (旧矢箆原家住宅 Kyū-Yanohara-ke Shūtaku) (Important National Cultural Property) used to be the private home of an Edo period (1603–1868) wealthy family, the Yanohara. It is the only building whose interior is open to the public all year. It was brought here from Gifu Prefecture's Shirakawago, an area listed among the World Heritage sites.[1] The house contains the original hearth, bathroom and kitchen used by the Yanohara. The second floor houses an exhibition of Japanese folk articles.[From Wikipedia]
There were mosquitoes in the shadowy places around the house. I felt sorry for Bernardo because he was bitten many parts of his legs. He was wearing short pants.
We left Sankeien at around 4:45, and headed for other spots in Yokohama. On our way to the bus top we found a nice bakery where they bought several bread for their snack.
It was almost 5 pm and rather late to continue our sightseeing in Yokohama. But it was a precious chance for them to see more Yokohama, so we hurried to Yokohama Station by bus.
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
分類:観光案内(Sightseeing Guide)
観光月日:2014年9月7日(日)午後、雨のち晴れ
観光地:横浜の三渓園
観光コース:大船~根岸~三渓園~(横浜駅~山下公園~港が見える丘公園~中華街~石川町~大船)
ゲスト:ベルナルド、マリオ
湘南のぞみキリスト教会の礼拝後、私は大船駅に向かい、私のゲストの二人に再会した。この日の宿泊場所である相鉄フレッサイン大船でチェックイン手続きを済ませ、荷物を置いてから午後の観光場所である三渓園に向かった。
京浜東北線の根岸で下車。1番のバス停で三渓園を通るバスの乗車。三渓園へ向かった。本牧バス停から雨の中、10分ほど歩いて三渓園へ向かった。
途中、風変わりな「亀の子神社」があり、約20個の「カメノコタワシ」が奉納してあった。
さてこの日の主要観光地の「三渓園」であるが、明治大正昭和を生きた事業家・茶人の原富太郎(188-1939)が造園した17.5haの庭園で、17の歴史的建築が配置されている。
この庭園は富太郎の号である「三渓」をとって「三渓園」と呼ばれている。
三渓園: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%BA%AA%E5%9C%92
三渓園の500円の入場料は自動販売機で購入し、入り口で渡す。入園するとすぐに左右に池があり、丘の上に三層の塔が見える。
左手のわらぶき屋根の大きな建物の中では結婚披露宴中で入場はできなかった。
さらに進むとボランティアガイドの事務所とその裏にメインビルディングがあり、中秋の名月のための茶会が用意されていた。
ティ・セルモニーは茶の師匠とその弟子たちが着物の正装をして待ち構えていたが、参加費は一人500円。客はわれわれだけで、師匠が説明し、一番弟子?が茶を入れてくれた。
平塚の七夕の英語によるガイドのときに傍観者として参加したことがあるが、客として公式に参加するのは今回が初めてであるような気がする。
ただしここでは弟子も多かったが、英語を話せるものは一人もおらず、私が通訳した。お茶の体験は約30分だった。
その後、展示室をみて廻り、2時からのボランティアによる案内に参加した。
これは大正解で、三渓園ができた経緯、その思想、重要文化財の一つ一つの意味がよくわかった。
ここに集められた文化財は関西からのものが多い。集められた時代背景が「廃仏毀釈」のころだったので時の大富豪原三渓が文化財を収集するのに好都合だったのだろう。
また、最近世界遺産に登録された富岡工場のオーナーであったことも興味深い。
ボランティアガイドによる1時間以上のツアーが終わるころ雨が止み、その後の合掌造りや三重塔などの見学は雨が止んだ後でよかった。
ガイドツアーが終わった時点で、三渓園のシンボル的な三重塔の下にある茶屋でビールを買って、その隣の東屋で小休憩をした。
このすぐ隣が展望台や三重塔がある丘に続く坂道だった。
丘の上に出ると展望台があり、京浜工業地帯がよく見えた。
展望台を下るとすぐに旧燈明寺三重塔があった。この三重塔は室町時代1457年(康正3年)の建築で京都府相楽郡加茂町(現木津川市)より1914年に移築されたものだということであ。
三重塔の見学ののち、江戸時代(18世紀)の建築で、岐阜県大野郡荘川村(現高山市)より1960年に移築された旧矢箆原(やのはら)家住宅である白川郷の合掌造の民家を見学した。ここではちょうど中秋の名月をめでる飾りが縁側に置かれていた。
合掌造りの家を見学するのは初めてで、珍しかったが、この家の薄暗い部分には蚊が多く、私も数か所喰われたが、ベルナルドは半ズボンだったため20箇所も喰われたようで気の毒だった。
三渓園を出てからは二人はパン屋に寄ってスナック用にできたてのパンをいくつか買った。
三渓園の見学を終えた時点ですでに5時近かったが、さらに横浜の観光を続けるべく、バスで横浜駅に向かった。
I like hiking very much. I used to go hiking with a Korean hiking club named “AhToSan.” This blog introduces mostly my hiking activities in Korea and Japan, and Sydney in Australia. As of January 2020, I live in Sydney suburb. I go Blue Mountains and bush walk in Sydney area. 私は2003年から2014年まで韓国の大田(テジョン)に住んだ日本人である。11年間、週末は主に「アトサン山岳会」に参加した。14年4月に帰国したが、2020年以降はおもにシドニーで暮らし、時折、日本へ帰国する程度である。したがって最近の記事はSR(Sydney Report)としてブルーマウンテンのトレッキングを中心に書いている。
About pictures/当ブログ内の写真について/당 블로그내의 사진에 대해서
Most of the pictures in this blog are taken by my camera, yet some of them were downloaded from the website of the hiking club. If you click any pictures, they become the original size.
当ブログ内の写真の大部分は筆者のカメラで撮影したものですが、一部、山岳会の共有写真からダウンロードしたものを含みます。すべて、各写真をクリックすれば、元のサイズに拡大します。
당 블로그내 사진의 대부분은 필자의 카메라로 촬영한 것입니다만 일부 산악회 공유 사진으로부터 다운한 것도 포함합니다. 모두 각 사진을 클릭하면, 원래 사이즈에 확대합니다.
当ブログ内の写真の大部分は筆者のカメラで撮影したものですが、一部、山岳会の共有写真からダウンロードしたものを含みます。すべて、各写真をクリックすれば、元のサイズに拡大します。
당 블로그내 사진의 대부분은 필자의 카메라로 촬영한 것입니다만 일부 산악회 공유 사진으로부터 다운한 것도 포함합니다. 모두 각 사진을 클릭하면, 원래 사이즈에 확대합니다.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿