About pictures/当ブログ内の写真について/당 블로그내의 사진에 대해서

Most of the pictures in this blog are taken by my camera, yet some of them were downloaded from the website of the hiking club. If you click any pictures, they become the original size.

当ブログ内の写真の大部分は筆者のカメラで撮影したものですが、一部、山岳会の共有写真からダウンロードしたものを含みます。すべて、各写真をクリックすれば、元のサイズに拡大します。

당 블로그내 사진의 대부분은 필자의 카메라로 촬영한 것입니다만 일부 산악회 공유 사진으로부터 다운한 것도 포함합니다. 모두 각 사진을 클릭하면, 원래 사이즈에 확대합니다.

2011年5月27日金曜日

DR#188 “THE SERENITY PRAYER” and Alan & “Youth” by Samuel Ullman DR188号「ニーバーの祈り」と「青春の詩」のアラン

DR#188 “THE SERENITY PRAYER” and Alan & “Youth” by Samuel Ullman

After the 2011 Tohoku Earthquake and Tsunami, one of Day-KEC members introduced “THE SERENITY PRAYER” by Reinhold Niebuhr to its members.

When I checked this prayer by net, I found the expanded version of this prayer as follows:

God, grant me the SERENITY to accept the things I cannot change;
COURAGE to change the things I can;
and WISDOM to know the difference.

Living one day at a time,
Enjoying one moment at a time;
Accepting hardship as the pathway to peace.
Taking, as He did, this sinful world as it is, not as I would have it.
Trusting that He will make all things right if I surrender to His Will;
That I may be reasonably happy in this life, and supremely happy with Him forever in the next. Amen

The first 3 lines are the famous prayer all over the world. As for a Christian, having the same faith, I also like the latter part of this prayer.

Junhyok, a good friend of mine at church, since I have come to Korea, suddenly passed away on May 14. He had been suffering from cancer for a year. For the first time, I attended the funeral in Korea next day.

[Putting the body into the coffin, 入棺、입관]

I saw the distress of the deceased family in TV news before, but this time, I witnessed his mother’s distress by my own eyes. It seemed that no one could soothe her pain at heart.

Only three days later, I was informed that my big sister also passed away, after having life on wheelchair for 18 years.

I used to have fiver elder sisters. My 3rd sister suddenly passed away because of subarachnoid bleeding 2 years ago. I could not attend their funerals because I was out of Japan.

I cannot predict or prevent such sudden departures, but only God knows. All I can do is to live one day at a time, and to enjoy one moment at a time.

One of my old friends, Alan was awarded by the Mayor of Daejeon City last Saturday. I met Alan soon after I came to Daejeon 9 years ago.

“Recognition Plaque” says as follows:
“In spite of your difficulties of life in a foreign country
as a respectable resident of Daejeon,
not only you have led an exemplary life but also devoted efforts for the development of regional harmony. This is awarded publically.”

[Alan with the recognition Plaque, アランと表彰牌、아란과 표창 패]

Alan has been working at NFRI (National Fusion Research Institute) for more than 10 years. He has been a member of Korean Society for Cave Environmental Science. He and his friends established “Daejeon Toast Masters Club” more than 5 years ago, and he has been an enthusiastic promoter to recruit new members, and he is always ready to help other people in many ways.

He likes jogging and hiking and plans hiking for Koreans and foreigners as well.

Alan always carries an electronic dictionary and checks Hangul and Kanji whenever he comes across new words. He never loses interests in languages, nature, physics, music, universe, etc.

Alan reminds me of the poem by Samuel Ullman which is famous among Japanese businessmen.

“Youth” by Samuel Ullman

Youth is not a time of life; it is a state of
Mind; it is not a matter of rosy cheeks, red
Lips and supple knees; it is a matter of the
Will, a quality of the imagination , a vigor of
The emotions; it is the freshness of the deep
Springs of life.

Youth means a temperamental predominance of
Courage over timidity of the appetite, for
Adventure over the love of ease. This often
Exists in a man of sixty more than a boy of
Twenty. Nobody grows old merely by a number

Of years. We grow old by deserting our ideals.
Years may wrinkle the skin, but to give up
Enthusiasm wrinkles the soul. Worry, fear,
Self-distrust bows the heart and turns the spirit
Back to dust.

Whether sixty or sixteen, there is in every
Human being’s heart the lure of wonder, the
Unfailing child-like appetite of what’s next,
And the joy of the game of living. In the
Center of your heart and my heart there is a
Wireless station; so long as it receives messages
Of beauty, hope, cheer, courage and power
From men and from the Infinite, so long are
You young.

When the aerials are down, and your spirit is
Covered with snows of cynicism and the ice
Of pessimism, then you are grown old, event at
Twenty, but as long as your aerials are up, to
Catch the waves of optimism; there is hope you
May die young at eighty.

[At Stammtisch with Alan and the award, スタムティッシュにて、Stammtisch모임에서]

(Note) Alan has been retired from the Korean research institute as of the end of 2011. Now he is in Tennessee, USA. The Korean research institute has called him for a short term project in the fall of 2012 and I look forward to seeing him again in Korea this fall.

---------------------------------------------------------------------------------

DR188号「ニーバーの祈り」と「青春の詩」のアラン

東日本大震災の後、Day KECのメンバーから「ニーバーの祈り」を紹介してもらった。

また、ネットで調べるとこの祈りには原作者による改作と追加があることを知った。それは以下の通りである。

「ニーバーの祈り」(拡大版)

神よ、変えることのできるものについて、
それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
変えることのできないものについては、
それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。
そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、識別する知恵を与えたまえ。

いっときに、一日だけを生き
いっときに、一瞬だけを喜ぶ。
苦しみも平和へ続く道として受け入れ
イエスの如く、この罪深い世界をあるがままに理解して後悔せず、主の意志に身をゆだねれば、すべてをあるべき姿にしてくれると信じて、そして、現世では適度の幸福を、来世では、主と共に至高の幸福を感じることができるように。アーメン
----
広く世に知られているのは前半で、後半はニーバーのキリスト者としての信仰が強く表現されている。私はキリスト者として後半部分にも強く共感する。

5月14日、土曜日。9年前に渡韓して以来、ずっといっしょに教会に参席し、よく一緒に銭湯に入った友人・ジュンヒョクが39歳の若さで癌のため天国へ召された。

[Putting the body into the coffin, 入棺、입관]

翌日の日曜日に韓国で初めて入棺式に立ち会った。韓国人は日本人に比べはるかにストレートに感情を表現する。お母さんのそれはじつに強烈だった。



その3日後、私の5人いた姉のうち一番上の姉が、18年間の車椅子生活の末、家族に看取られて他界した。2年前には3番目の姉が蜘蛛膜下出血のため急逝した。3番目の姉の時と同様、私は葬儀に出席できなかった。

親しい人との突然の別れも、自分ではいかんともしがたい。自分にできることは神から自分に与えられたものを感謝し、それを大切にすることだろう。

さて、先週の土曜日、私が韓国へ来て以来、ジュンヒョクの次に古い友人、アランが大田市長から表彰された。

これは大田広域市に住む外国人のうちで市民の調和に寄与した功を賞するもので、本文は下記の通りである。「貴下は異国生活の困難にもかかわらず、立派な大田の住民として模範的な生活をされているばかりでなく、地域の和合と市政の発展のために献身努力された功労が大きいのでここに表彰します。」

[The recognition Plaque, 表彰牌、표창 패]

アランは、業務上、韓国の核融合の研究に現在も現役として寄与しているばかりでなく、ボランティアで「トーストマスターズ・クラブ」の設立や運営に関わり、「テジョンハイカーズ」のためのハイキングやピクニックを企画し、韓国洞窟環境学会に属して積極的にその活動に参加しているすばらしい米国人だ。

彼は常に新しい知識を吸収する努力を怠らず、どこへ行くにも電子辞書を携帯して、韓国語のみならず、漢字、日本語、ロシア語、ドイツ語、スペイン語にも理解を示す。(常に電子辞書を提携して、わからない言葉に会えば即座に調べる態度はぜひ、私も学びたい態度だ。)

彼はサムエル・ウルマンの詩「青春」を地で行く78歳である。

以下にウルマンの「青春」を引用し、自戒の言葉としたい。

青春とは人生の一時期のことではなく心のあり方のことだ。
若くあるためには、創造力・強い意志・情熱・勇気が必要であり、安易に就こうとする心を叱咤する冒険への希求がなければならない。
人間は年齢を重ねた時老いるのではない。理想をなくした時老いるのである。
歳月は人間の皮膚に皺を刻むが情熱の消失は心に皺を作る。
悩みや疑い・不安や恐怖・失望、これらのものこそ若さを消滅させ、雲ひとつない空のような心をだいなしにしてしまう元凶である。
六十歳になろうと十六歳であろうと人間は、驚きへの憧憬・夜空に輝く星座の煌きにも似た事象や思想に対する敬愛・何かに挑戦する心・子供のような探究心・人生の喜びとそれに対する興味を変わらず胸に抱くことができる。
人間は信念とともに若くあり、疑念とともに老いる。
自信とともに若くあり、恐怖とともに老いる。
希望ある限り人間は若く、失望とともに老いるのである。
自然や神仏や他者から、美しさや喜び・勇気や力などを感じ取ることができる限り、その人は若いのだ。
感性を失い、心が皮肉に被われ、嘆きや悲しみに閉ざされる時、人間は真に老いるのである。
そのような人は神のあわれみを乞うしかない。

出典:Wikipedia サミュエル・ウルマン

[At Stammtisch with Alan and the award, スタムティッシュにて、Stammtisch모임에서]

(注:アランは2011年12月をもって韓国の研究所を退職し、現在、米国のテネシー州に在住している。2012年秋には韓国の研究所に再び招聘され、短期来韓予定である。再会の日が待ち遠しい。)

0 件のコメント:

コメントを投稿