Date of Events: Saturday, July 20
“The Second Anniversary of Mr. Uchida’s Death”
Mr. Tomio Uchida passed away on July 20, 2011. I regarded him as my mentor. Many of his friends felt the same way as mine.
Five of such people including myself, gathered in front of Mr. Uchida’s grave at Seiunji, Hiratsuka on July 20, 2013.
One of us, who visits his grave the 20th of every month, Mr. HK, prepared incense sticks and flowers and shared with us.
Mr. HK is CEO of an automobile repair factory. Yet he is studying Buddhism seriously. He read proper Buddhist sutra, while we listened to him. Then he told us that when we prayed we should talk to late Mr. Uchida, at least for 30 seconds.
All of us followed his suggestion. Then we went to a nearby family restaurant “Loyal Host.”
He said the value of grave did not depend on how big it was, nor the direction of it, but the number and prayers of the visitors.
I happened to see a warning plate in front of the nearby grave of Mr. Uchida’s. It was written that if any relatives of the grave owner, did not contact the manager of the graveyard, for a certain period of the time, the grave would be destroyed and the grave stone should be take away.
That means the grave has not been visited by anyone for many years.
Mr. HK’s story, and the warning plate at the grave which nobody visit, made me think of my parents’ grave in Ofuna.
I built my parents’s grave on the hill of Ofuna Kannon about 40 years ago, with the help of my 5 siblings’ help.
I am the only boy among 6 children my parents had. (I am the youngest, and I used to have 5 elder sisters.)
Two of them already passed away and one of remaining three, has been dementia for decades.
Since I was baptized about 35 years ago, I would prefer to be buried in church’s graveyard. Then I am worried about my parents’ graveyard.
I wonder if I could take their remains with me into the church’s graveyard, so that I could return the graveyard to the temple.
This must be my homework until I can find the solution.
Anyhow, old friends of Mr. Uchida, after visiting his grave, went to Loyal Host and talked about our memories about Mr. Uchida, and our recent activities over lunch.
“Class Reunion of Elementary School”
We were in the same class called “Umegumi” at Tamanawa Elementary School 47 years ago.
They held class reunion several times, but since one of my good old friends, Tsutomu, found out that I have been living in Korea, he organized class reunions during my stay in Japan since 2010.
So, this is my 4th attendance of the same class reunion. This time I saw two people for the first time since we left the school 47 years ago.
The person who organizes the class reunion is Tsutomu. Tutom and I went not only the same elementary school, but also middle school in Ofuna and even the technical high school in Yokosuka.
Tsutomu and I went to Yokosuka Municipal Technical Highshool. He took the architecture course, while I took the course of mechanical engineering.
Tsutom is an architect. He still opens his own office, but one of his sons owns pizza restaurant, named
“PIZZWRIA Jiyudokoro.”
They offer fresh pizza as well as fresh sashimi and other dishes and all kind of beverages.
Tamio was the boss among kids. He owns a construction company passed over to him from his father.
He is one of the most interesting characters. He knew the people in dark world, such as “yakuza” and those women who worked at “Akasen” or sex industry immediately after World War Two in Ofuna.
Mr. Ōyama’s story was even more shocking. His nationality was Korean. He attended a special class for Koreans during elementary school days.
He even became a teacher at Chōsen gakkō (Japanese: 朝鮮学校; Korean: 조선학교).
Later he preferred to be a professional engineer, and took various qualifications such as an operator of heavy equipment for construction sites.
Mr. Ōyama happened to see Tamio at a construction site. So they came to our reunion party together.
The new comers were Mr. Usui and Ms. Hirai. I saw them for the first time after 47 years. Yet I could recognized them well.
Mr. Usui has been suffering from lung emphysema, therefore it was hard for him to climb even a gentle stairs. He said his wife has breast cancer.
At our age, big topic are matters of our health. Mr. Ōyama seems strongest. He said he practiced martial arts with his son.
He showed how to train his abdominal muscles by using special gear. I followed him and I could do at least 10 times. I felt pain in my abdominal muscles next day. So it works!
I may use this gear when I return to Japan next April.
Ms. Hirai was a daughter of vice-principal. Later, herself became an elementary school teacher. She used to be a president of the class. She looked smart as she used to be.
I am thankful for my health and my life so far. I thought of people who were attracted to North Korea in 1950s and went to the country and could never return.
Mr. Ōyama told that 80 to 80% of Koreans who went to North Korea after the war, they were South Koreans. In these years, North Korea looked much better than South Korea. I felt sorry for those people who were deceived by propaganda.
After the class reunion, I went to Shibuya to see my wife. Both of us took a overnight bus to Tsuruoka, her hometown in Tohoku Region.
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
分類:イベント、師友故内田氏の三周忌と玉縄小学校六年梅組の同窓会
月日:2013年7月20日
「故内田登美雄氏の三回忌」
私の師友、故内田登美雄氏の三回忌で、私とおなじく内田氏を師友と慕うHK氏、KK氏、KYさん、および湘南ESSの元会員の方が平塚市の晴雲寺の墓地に集合した。
HK氏は自動車修理工場のCEOであるが、仏教を深く極めるべく修行中である。彼は月命日ごとにお墓参りと墓掃除を実施しているという。
今回もHK氏が線香と花を用意し、読経し、その後、各自線香をあげるときは、一人30秒以上は個人と対話することなどの注意をしてくれた。
墓はその立派さや方向が価値を決めるのではなく、訪れる人の有無と手入れがそれを決めるという話は自分の身について考えさせられた。
私は27歳でキリスト教の洗礼を受け、以来、湘南のぞみキリスト教会(SNCC)に属し、教会の墓地購入に際しても賛同し、自分も将来は教会の墓地に葬ってもらうつもりでいる。
私の両親はキリスト教にふれる機会もなく、大船の黙仙寺に私の姉たちと共に建立した墓地に埋葬されている。
私はこれまで両親の墓(鈴木家の墓となっている)の管理料と塔婆供養を欠かしたことはないが、私や姉たちなきあと、はたして誰がこれを継続するだろうかと考えた。
将来、自分が教会の墓に葬られる時、キリストを知らずして死去した両親の骨もいっしょに教会の墓に入れてもらい、寺の墓は寺へ返納することになるのだろうか。
HK氏の言うように、故人を自分の親と思う人間は、かつては私をふくめ6人いたが、そのうち二人の姉はすでにこの世になく、残り三人のうち、中間の一人は重度の認知症である。
したがって現在、墓参りをする子供は現在3人である。
青雲寺の内田家の墓のすぐ近くにある「O家の墓」の前に撤去予告を告げる通知が建てられていることから、私も両親の墓をどうするか決めなくてはならないと思った。
墓参後、元湘南ESSの女性会員以外はロイヤルホストで昼食を共にした。
HK氏が現在受けている坊さん修行の一環で8月末にスリランカへ行く話や、KK氏のイギリス旅行絵画旅行の話、KYさんのローレンスとの縁などの話をきいた。
その後、いったん家へ戻って妻の実家である鶴岡へ渋谷発の深夜バスでいくための準備をしてから小学校の同窓会場がある逗子へ向かった。
「玉縄小学校六年梅組の同窓会」
私が地元の玉縄小学校を卒業したのは1960年の3月である。今年は我々が卒業してから47年経つ。
小学校の同窓会はこれまで何回か開催されているが、幹事が私が韓国で暮らしている事情を理解してから、2010年以来、私の帰国時期にあわせて毎年開催してくれている。
今回は卒業以来初めて会う同級生が男女ひとりずついた。男性はU氏できれいな白髪になっていたが、面影ははっきりしていてすぐに彼とわかった。
女性は当時副校長先生の娘さんで優秀なHさん。彼女は卒業後、本人も教職についたということで、面影がはっきりしていた。
学校の所在が大船なのに、なぜ毎回逗子の小坪でやるかというと、そこに同窓会を開催する中心人物の家と店があるからだ。
店は鎌倉から逗子へ行くバスの路線の中間にある「小坪」のバス停のそばで、「PIZZWRIA 自遊人処」という。
同窓会の開始は17:30なので、鎌倉駅のバス停に5時にあつまった。
男性陣は幹事で関西出身のTS氏、土建業社長のTK氏、在日で朝鮮学校の教職体験もあるO氏、それに47年ぶりのU氏。女性陣はこれまでも数回会っているHさん、Fさん、T子さんが集まった。
八人がバスに乗り小坪へ向かった。元級長で47年ぶりに会うHさんがやや遅れて現地で合流した。
「PIZZWRIA 自遊人処」はこの3年間の同窓会の主催人物であるTK氏の息子が自前の窯を使ってピザを焼く店である。
ちなみにTK氏と私は中学校も同じ大船中学で、高校も横須賀市立工業高校と同じである。(クラスは異なる)
同窓会で会って昔の話を聞くうち、当時は知らなくて今になって分かった事実は時には衝撃的である。
ちなみにガキ大将だったTamioは父親が土建業の親方をしていたそうで、子供の頃はかれの家に出入りするものの中には裏の道に通じたもの、ヒロポンを打っていたものなどがいたそうだ。
また、大船には赤線があり、そこではたらく女性たちにかわいがってもらったという話しなどは、私はまったく知らない世界の話だ。
もっとも衝撃的だったのは今になって知ったO氏の国籍である。彼は在日であり、小学校の時は在日の子供だけが行く特殊学級があったということだ。
ハングルもそこで学び、のちに朝鮮学校の教師もしたが、生活のためには資格をとって技師として働く方が有利と考え、その道に進んだと言う。
建設現場で重機を扱う資格も取り、そこで働いている時、土建業の親方であるTamioに偶然再会したという。
47年ぶりに会ったU氏は肺気腫で少しの階段もしんどいという。しかも奥さんは乳がんという。
この年になると誰も健康への関心が高い。いつもの昔話の他、在日のO氏は息子と武道をしていることを明かし、腹筋を鍛えるための「ゴロゴロ」をやってみせた。
私もこれをやってみたが、10回は軽くこなせる。私は韓国で毎日上体起こしの腹筋運動を100回以上やっているのだから当然と言えば当然。
しかし、実際にやってみると翌日腹に軽い痛みを覚えた。来年4月から日本で暮らすようになった場合、この運動具を使えば腹筋を鍛えることができると思った。
さて、女性陣ではSさんが最近ご主人と母親をなくしておちこんだという。
人生の浮き沈みと最後の死は避けようがないが、元気で生きている間は常に感謝し、家族はもちろん、できるだけ多くの人々と助け合って生きていきたいものだ。
I like hiking very much. I used to go hiking with a Korean hiking club named “AhToSan.” This blog introduces mostly my hiking activities in Korea and Japan, and Sydney in Australia. As of January 2020, I live in Sydney suburb. I go Blue Mountains and bush walk in Sydney area. 私は2003年から2014年まで韓国の大田(テジョン)に住んだ日本人である。11年間、週末は主に「アトサン山岳会」に参加した。14年4月に帰国したが、2020年以降はおもにシドニーで暮らし、時折、日本へ帰国する程度である。したがって最近の記事はSR(Sydney Report)としてブルーマウンテンのトレッキングを中心に書いている。
About pictures/当ブログ内の写真について/당 블로그내의 사진에 대해서
Most of the pictures in this blog are taken by my camera, yet some of them were downloaded from the website of the hiking club. If you click any pictures, they become the original size.
当ブログ内の写真の大部分は筆者のカメラで撮影したものですが、一部、山岳会の共有写真からダウンロードしたものを含みます。すべて、各写真をクリックすれば、元のサイズに拡大します。
당 블로그내 사진의 대부분은 필자의 카메라로 촬영한 것입니다만 일부 산악회 공유 사진으로부터 다운한 것도 포함합니다. 모두 각 사진을 클릭하면, 원래 사이즈에 확대합니다.
当ブログ内の写真の大部分は筆者のカメラで撮影したものですが、一部、山岳会の共有写真からダウンロードしたものを含みます。すべて、各写真をクリックすれば、元のサイズに拡大します。
당 블로그내 사진의 대부분은 필자의 카메라로 촬영한 것입니다만 일부 산악회 공유 사진으로부터 다운한 것도 포함합니다. 모두 각 사진을 클릭하면, 원래 사이즈에 확대합니다.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿