About pictures/当ブログ内の写真について/당 블로그내의 사진에 대해서

Most of the pictures in this blog are taken by my camera, yet some of them were downloaded from the website of the hiking club. If you click any pictures, they become the original size.

当ブログ内の写真の大部分は筆者のカメラで撮影したものですが、一部、山岳会の共有写真からダウンロードしたものを含みます。すべて、各写真をクリックすれば、元のサイズに拡大します。

당 블로그내 사진의 대부분은 필자의 카메라로 촬영한 것입니다만 일부 산악회 공유 사진으로부터 다운한 것도 포함합니다. 모두 각 사진을 클릭하면, 원래 사이즈에 확대합니다.

2011年10月10日月曜日

Tomio_Twitter 110405 - 110407

#210: 4月7日 GLOCALHIRATSUKA UCHIDA TOMIO 今日、孫正義さんが「なりすましとは卑劣ですね」とツィートしています。「なりすまし」を英語では、"spoofing" とか "masquerading"と言います。私も、一度、オバマ大統領の spoofing に引っかかたことがあります。匿名で通信できるネット社会の恥部ですね。

#209: 4月7日 GLOCALHIRATSUKA UCHIDA TOMIO (「甘えの構造」続き) そもそも、インターネットは、20 世紀末、「個の独立(Independence)」の国アメリカから「グループ依存(Dependence)」の国(日本)へ渡来した<黒船>でしょう。個の強い人が強い(より有効に活用する)コミュニケーションツールと言えましょう。

#208: 4月7日 GLOCALHIRATSUKA UCHIDA TOMIO 「甘え」と言えば、1971 年に出版されロングセラーとなった『「甘え」の構造』(土居健郎著)が思い出されます。英語版「The Anatomy of Dependence」(1973年 出版)もあります。すぐれた日本人論です。甘えは Dependence と英訳されました。

#207: 4月7日 GLOCALHIRATSUKA UCHIDA TOMIO メールやツイッターは、個の自律が原点ですね。相手に甘え(依存心)がなく、お知らせ、意見、質問、主張、提言などが送信し合うすぐれた自発性のある能動活動で(あるはずで)すね。RT @hatsuming: 適切なアドバイスされるからでしょうね。送信者は受信者に甘えてしまっているのかも

#206: 4月7日 GLOCALHIRATSUKA UCHIDA TOMIO 一種の人生相談です。自らの不運、自分の正当性、相手側だけに非がある ....... などを延々と語るメールです。RT @hatsuming: 例えばどういった内容でしょうか? RT @GLOCALHIRATSUKA: 近頃、人とメール交信をしていて、気づくことがあります。「偽善

#205: 4月7日 GLOCALHIRATSUKA UCHIDA TOMIO インターネットという時空を超える便利さを得て、自分の足で海外へ行き異文化体験を積もうとする意欲が失われていないだろうか?特に若者達に。人は、若い時に、自らの意志で海外へ出るべきだ。若者よ、「何でも見てやろう」の小田実を、「若き数学者のアメリカ」の藤原正彦を、見習い、そして越えよ。

#204 4月5日 GLOCALHIRATSUKA UCHIDA TOMIO 「謙虚さ」の続き。昨夜から始まった NHK TV の「山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~家族編~」は、忘れかけようとしている日本人の心を想起させてくれます。今夜の「二十四の瞳」が楽しみです。小学校4年生の時、先生に連れられて、平塚街中の松竹劇場で、みんなで観ました。

#203: 4月5日 GLOCALHIRATSUKA UCHIDA TOMIO 「謙虚さ」という日本人が長年持ち続けてきた美徳が消えそうです。でも、つい最近、この美徳が、未だ捨てたものではないと思う二つのことを見つけました。一つは、今回の未曾有の天災と原発の不始末という人災の被災者の方々に対する、人々の温かい眼差しと救済の手を差し伸べようとする利他の心です。

#202: 4月5日GLOCALHIRATSUKA UCHIDA TOMIO 近頃、人とメール交信をしていて、気づくことがあります。「偽善者」ではないが「独善者」が多くなっているな、と。メールは匿名ではなく実名で発信されますが、それでも、「自己中心」者が増えているな、と思います。人は、もっと自分の発言に責任を持ち、相手に対する心遣いを持つべきでしょう。

#201: 4月5日 GLOCALHIRATSUKA UCHIDA TOMIO 英語で次のような言葉があります: "If you keep your customers happy ...., they will keep you in business." (常にお客様を喜ばせることが .... 次の仕事の依頼につながります)。RT @s_nagaya_

0 件のコメント:

コメントを投稿